退院日に長男を連れてきてもらい、赤ちゃんと3人で自分の実家に里帰りする予定にしていたのですが……?
入院中、旦那と義母の何気ない言葉にイラッ!
出産直前の健診で3,500g超えていた私の赤ちゃん! 第1子と比べて700gも大きく成長していました。そして、妊娠40週6日の昼間に破水。夫が仕事を切り上げて帰宅してくれたため、一緒に病院へ。義母もすぐに病院へかけつけてくれました。
破水していたものの、なかなか本格的な陣痛が始まらず、まさかの陣痛促進剤で出産することに! 陣痛の痛みは増す一方、なかなか子宮は開かず……1人目とは比べものにならないくらい痛みが続きました。
いよいよ出産! やっと出てきてくれたわが子はなんと3,700g超えていたのです!
出産の痛みはすさまじく、会陰も裂け、縫合にも時間がかかりました。産後の体はボロボロ。痛みが取れず、入院中は毎日痛み止めを服用していました。
会陰の痛みと闘いながらやっと迎えた退院日。貧血ということからまさかの入院延長に……。夫に電話でまだ退院できないこと告げたところ「えー今日お父さんお母さん(義両親)と焼き肉行けないじゃん」と愚痴をこぼされあぜん。
どうやら私が退院した日に、義両親と夫だけで焼肉を食べに行き、お疲れ会を開く予定だったよう。
私は怒りの感情を飲み込み、ただ「ごめんね」と言うことしかできませんでした。しかし、内心「どうして私が謝らないといけないの?」「私は今日も病院食だし、外食もしばらく行けないんだけど?」と怒りが収まりませんでした。
その後、貧血が原因で退院延長となったことを聞きつけた義母からすぐに心配の電話が。心配してくれたと思ったのですが「孫から手が離れた開放感で、久しぶりに大人だけで外食しようって盛り上がっていたのよ」というデリカシーのない発言を聞いてがっかり。
その後無事退院となり、出産後は育児に協力的でやさしい夫と義両親ですが、今でもふと思い出すことがあります。あのとき素直に思ったことを伝えられていたら、夫や義両親となんでも話せる仲になっていたのかもしれません。
次に何かあったらその場で自分の本心を伝えて、よりよい家族関係を築けていけたらと感じた出来事でした。
先輩ママの体験談、いかがでしたか?「共感した」「私の場合はこうだった」など、ぜひベビーカレンダーサイトのコメント欄にご感想をお寄せください。また、ベビーカレンダーでは皆さんから募集した体験談を記事でご紹介させていただくことも。ベビーカレンダーに会員登録すると届くメルマガから、皆さんのオリジナル体験談をご応募ください。
作画/Pappayappa
監修/助産師 松田玲子
著者:たむらりか
29歳。1歳児と4歳児のママ。育休中で毎日子供とのんびり過ごしています。
-
「子どもがいない間に…」夫婦関係に変化が!夫の思いがけない提案とは?
-
赤ちゃんが泣く理由を決めつけていた夫。あるとき、ようやく理解してくれるようになって!?
-
「マジで不快」テレビを見る夫のある癖が気になって仕方ない…私が指摘すると!?