義母から無視される妻
夫は男3きょうだいの末っ子で、義母からとても大事にされていました。それゆえに義母は、私に夫を取られてしまったとでも思っているのか、帰省しても私を無視するような態度ばかり。
夫の分しかケーキやお茶を用意してくれない上に、会話も夫とばかりしています。義父は無関心なのか、まったく庇ってくれません。
夫に相談しても「母さんは嫌がらせとかしないって! お前の考えすぎでしょ」とまったく気づいておらず、どちらかと言うと義母の味方です。
義母に無視された妻、我慢の限界に!
徐々に義実家を避けるようになっていった私でしたが、久しぶりに義兄夫婦たちと一緒に実家に集まることになりました。私は気乗りしなかったものの、夫から「母さんがお前も呼んでって言ってるよ?」と聞いたため、参加することに。
当日、相変わらず私は義母に無視されていましたが、久しぶりに仲良しの義姉たちと会って楽しい時間を過ごせました。しばらく時間が経ち、みんなで食事に行くことに。
お店に入り、「お客様は何名様でしょうか?」と店員さんに聞かれると、義母が私をニヤリとした顔で見てから「私たち家族は7人です」と言ったのです。
実際の人数は8人。義母はわざと私をカウントせずに、7人と言っているのだと気づきました。もちろん他の親族は人数を間違えていると指摘しますが、夫と義父は気づいていません。私の怒りは限界に達し……。
妻を守ってくれたのは、夫ではなく…?
私が「私は家族じゃないようなので失礼しますね」と言うと、「あら、物分かりがいいわねぇ。ごめんね、今日は家族での時間を楽しみたいから」と義母。
その途端、義姉たちが「じゃあ私たちも家族じゃないですね。帰りまーす」と私を庇ってくれたのです。普段はおとなしい義姉たちが反論したことに、義母も戸惑いが隠せないようでした。
結局、店員さんが気を利かせて、私と義姉たちをカウンター席に、そして義両親と3きょうだいをテーブル席に案内してくれ、離れて食事をすることに。
義兄たちは、義母の私への態度や、これまでも夫ばかりひいきしてきたことなどを説教。夫にも、妻の味方をすべきだと注意してくれました。子どもたちに叱られ、義母はすっかり落ち込んでいたようです。
自分勝手な義両親と夫の末路
その後、義母は義姉たちにも嫁いびりをしていたことなどが発覚し、義兄夫婦たちは義両親と絶縁。そして私は夫と離婚を決意。夫は嫌がりましたが、これまでに受けた苦痛をすべてぶちまけると、最終的には謝罪し離婚に応じました。
その後、元夫は離婚の原因は母親のせいだと感じ、実家を出て行ったそうです。そのことをきっかけに義両親の仲も険悪になり、離婚に至ったと聞きました。
一方で私は実家に戻って仕事復帰を果たし、両親との海外旅行を計画するなど、楽しく暮らしています。
◇ ◇ ◇
息子を愛するがあまり、嫉妬心から嫁をいびる義母が悪いのはもちろん、そんな義母をたしなめることさえしない義父や夫にも責任はありますね。困ったことがあったときに助け合えるのが家族。自分の愛する息子の妻だからこそ、大切にするような人でいたいものですね。
※本記事は、実際の体験談をもとに作成しています。取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。