記事サムネイル画像

「急に教育パパに!?」子どもの教育に目覚めた夫…→イラッとするほど上から目線な発言を連発!?

わが家には2人の子どもがいます。夫は家事や育児を積極的におこなうタイプで、周りからはうらやましがられる存在です。ですが夫婦間で教育の考え方に違いがあり、少し口うるさいところがあるため、私は時々窮屈に感じることも。そんな夫ですが、自身の障害をきっかけに読み始めた教育本により、子どもとの関わり方に興味を持ち始めました。それだけ聞くと、とても素晴らしいことのように感じますが、夫の発言に私はイライラが止まらず……。

発達障害をきっかけに教育に目覚めた夫

夫は仕事の人間関係で適応障害になったことがきっかけで、「発達障害」と診断されました。自分の障害をきっかけに、子どもの発達や教育に興味を持つように。発達障害の本をはじめ、子どもとの関わり方に関するさまざまな本を読み始めました。

 

これまで、「雨じゃないのに長ぐつを履く」「水遊びがしたいから1日に2回お風呂に入る」など、生活の上で非合理的な行動を子どもがすると、「なんでそれをやらせるの?」とイライラしていた夫。ある程度のことは自由にやらせることが、子どもの学びに繋がると考えていた私と意見がぶつかり、たびたび険悪になっていました。

 

ところが、教育本を2~3冊読んだところで、一転、「子どもが何かをやりたがっているときは、やらせてあげることも大切だよ」と語るように。私は、「いやいや、私は最初からそう考えていたよ!」と思わず心の中でツッコミを入れました。

 

その後も、おもちゃを子どもたちと一緒に手作りしたり、パズルをしたり、私が以前からおこなっていることを、「これが発達にいいからやったみたらどう?」と、伝えてくる夫。正直、上から目線で伝えてくる夫に私はイライラしてしまいます。

 

 

私が今までおこなっていたことを、まるで「俺が教えてあげている」ことのように語られ、イラッとしてしまう私。ですが、適応障害によりいろいろなことに対する興味を失っていた夫が、「学ぶことが楽しい」と生き生きしている姿は喜ばしい限りです。また、今までは真逆の教育方針だったわが家ですが、今回のことをきっかけに考えていることが近くなったと感じます。家庭がより良い方向に向かうきっかけと考え、なるべくやさしい気持ちで夫を見守りたいと思います。

 

 

※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。

 

監修/助産師 松田玲子

イラスト/ミロチ


著者:南星 花

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • 通報
      上から目線はちょっときになりますが、子供に関心持ってくれるのは嬉しいかも🤣
    • 通報
      お互いに考えが合っていけばいいですね!
    • 通報
      子どもに何も興味もってないよりはいいと思います。

  • あわせて読みたい記事

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →