記事サムネイル画像

「もしかして見えてるの…?」仏壇に向かって会話をする不思議な娘。亡き祖父からの伝言とは?

これは娘が1歳半のころ、祖母の家にある祖父の仏壇の前で起きたお話です。最初はみんなビックリしたのですが、よくよく考えると娘と祖父の意外なつながりが見えてきたのです……。

この記事の監修者
監修者プロファイル

助産師松田玲子

医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

祖父の仏壇の前に座ると笑う娘

私の祖父は私が大学生のころに亡くなりました。祖父のことが大好きだった私は、娘が生まれてすぐに、祖父のお墓と祖母の家にある仏壇に娘の誕生を報告しに行きました。

 

娘が生後3カ月のころ、不思議なことが起こりました。祖母の家で祖父の仏壇がある部屋へ連れて行くと、泣いている娘が泣き止むのです。最初はみんなで「不思議だね〜! おじいちゃんがあやしてくれているのかもね」と話していましたが、娘が1歳半になるころ事件は起きました。

 

ある日、仏壇の近くで娘がひとり遊びしているかと思いきや、仏壇の前に座って笑いながら誰かと会話しているのです。「ごはん食べた? みかん食べて!」と、祖父の大好物だったみかんを仏壇に置きながら話していました。

 

たまたまごっこ遊びしていたのだろうと思ったのですが、次の日もまた仏壇の前で笑いながら話している娘。1歳半の子どもなので何を話しているかすべては聞き取れませんでしたが、そのあと私のところにきて「おじいちゃん、みかん欲しいって」と言うのです。祖母に伝えると、「そういえば昨日全部、お供えをおろしたところだった!」と言うのです。娘は本当に亡くなった祖父から伝言を頼まれたのかもしれません。

 

 

よく考えると、娘は祖父の亡くなった日と同じ日付に、出産予定日よりも早く生まれてきました。そして、2歳半のときの娘の好きな食べものは、祖父が大好きだったものばかり。私たち家族は、何か娘と祖父に縁を感じていました。それからも祖母の家に行くと、必ず仏壇の前に座っては「おじいちゃん、ごはん食べてね」など声をかけている娘を見て、私も祖父と会話させてもらっている気持ちになっています。

 

 

著者:なかまるあゆみ/30代女性・主婦。2019年生まれの男の子、2021年生まれの女の子を子育て中のママ。インナービューティーダイエットアドバイザー、食生活アドバイザーの資格を所持。

イラスト:ななぎ

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む