まさかの血便!?
保育園へ行こうと朝の準備をし、2歳の娘のおむつを替えていると、何かが違うことに気がつきました。なんと、おむつに赤い血がついていたのです! 不安になって保育園を休み、すぐに病院へ行きました。生きた心地がしないまま診察してもらうと、医師の口から「お母さん、これね……」と。
そして、念入りに見てもらった結果、「ちょっとおしりが切れちゃったのかなー? 痛かったねー! お母さんも驚いたでしょ!?」とひと言。え? え? まさか2歳で……痔!? 思い返すと、たくさん食べ1日4回も大きいほうをする娘。これはおしりが切れても仕方ないかと納得しました。
その後、1週間くらい様子を見てくださいと言われ、無事終了しました。大きな病気ではなかったと安心しましたが、2歳で痔デビューか……と、少し複雑な気持ちになりました。その後、おしりをやさしく拭くようにしています。
◇ ◇ ◇
おむつに血が混じっていると、何が起きたのかとびっくりしますよね。消化管から出血している場合、血便として排泄され、何らかの病気の可能性もあります。また、すいかやにんじん、トマトや赤パプリカなど赤い食べ物を食べたあとに、赤い排出物が出て血便と間違えたり、今回のお子さまのように切れ痔になっていることも。いつもと違うと思ったら、かかりつけ医に相談をすると安心ですね。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
著者:佐藤ゆう/30代女性・主婦。40代、4歳と2歳の娘を育てるママ。毎日姉妹喧嘩が絶えずヘトヘトです。
イラスト:まげよ
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています