記事サムネイル画像

【ウィンナーと食パンあったらこれ作って!】“新しい食べ方”で2枚ペロリ!ただのトーストに戻れない

こんにちは。パンとスイーツマニア、ライターの坂本リエです。

朝食は食パンを食べることが多い我が家。さすがにトーストのレパートリーがなくなってきた……。

そんなときに「ヤマザキパン」こと山崎製パンの公式サイトで「ウィンナーとチーズのロールサンド」を見つけました。

食パンをロールして焼くなんて新しい!
ボリュームがあるので、朝食だけでなくブランチにも良さそう!さっそく作ってみました♪

 

ボリューム満点!

山崎製パンの公式サイトで紹介されていた「ウィンナーとチーズのロールサンド」。ウィンナーを食パンで巻いてトーストする1品です。

 

カットしたミミの部分も焼くことで、まるでフライドポテトのようになるそうです。無駄なくおいしく食べられるところもいいですね。

 

山崎製パンの公式「ウィンナーとチーズのロールサンド」の作り方

山崎製パン「ウィンナーとチーズのロールサンド」

 

材料(2人分)

ロイヤルブレッド 6枚切…2枚
ウィンナー…2本
スライスチーズ…2枚
ケチャップ…大さじ1/2
パセリ…適量

 

※今回、パセリは使用していません。

 

作り方①パンのミミを2面だけカットする

山崎製パン「ウィンナーとチーズのロールサンド」

パンの両サイドのミミをカットし、ミミはさらに細くなるように縦に2等分しておきます。

 

作り方②ケチャップを塗ってスライスチーズをのせる

山崎製パン「ウィンナーとチーズのロールサンド」

ケチャップを塗ってスライスチーズをのせます。

 

作り方③ミミとウィンナーを焼く

山崎製パン「ウィンナーとチーズのロールサンド」アルミホイルの上に、半分の幅に細く切ったミミとウィンナーをおいてトースターでこんがりするまで焼きます。

 

作り方④ウィンナーを巻いて焼く

山崎製パン「ウィンナーとチーズのロールサンド」

②で焼いたウィンナーを①のパンにのせて巻き、つまようじなどで止めたらトースターでこんがりするまで3~4分焼きます。

 

完成!

山崎製パン「ウィンナーとチーズのロールサンド」

パンは半分に切り、ミミはポテトのように添えたら出来上がり。パンは斜めに切ると断面がきれいになりますよ。パセリがある場合はここで一緒に盛りつけてください。

 

具材を巻いて焼くだけと簡単に作れました。いつも「のせて焼く」ことが多いので「巻く」のは新鮮でした。

 

ウィンナーを最初に焼くことで外側がパリッとしていて香ばしいですね。

スライスチーズを敷くことで、ウィンナーの肉汁をパンが吸うのを阻止していて、最後までパンがぐちゃッとならなくて食べやすかったです。

 

ケチャップの甘みもアクセントになっていて、まるでマルゲリータピザのようでした。

 

パンのミミは見た目はフライドポテトっぽいですが、さっくりとしていてラスクのようですね。マヨネーズなどディップすると良さそう!

 

さっくりジューシー!ピクニックにも◎

山崎製パンの公式サイトで紹介されていた「ウィンナーとチーズのロールサンド」を作ってみました。

 

巻くことで片手で食べやすくなり、ピクニックにもよさそう。

 

ウィンナーとチーズで食べ応え抜群でした。ケチャップをマヨネーズやほかのソースに代えたらバリエーションが増やせそうですね。

 

ぜひ作ってみてくださいね。

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライター坂本リエ

    新商品とスイーツが好きなwebライター。コンビニ・カルディを毎週パトロールしています。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
    0 クリップ
    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    食・レシピの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →