記事サムネイル画像

【ナスはアク抜きしないとダメ!?】スーパー青果部が回答「あなた次第」"簡単裏ワザ"に目からウロコ

こんにちは、八百屋歴10年でライターの青髪のテツです。

だんだん気温が高くなってきて、夏野菜が美味しい季節になってきましたね。

トマトやきゅうり、ナスやピーマン、ズッキーニなど様々ありますが、皆さんはどの夏野菜をよく使いますか?

私が個人的に好きでよく買う野菜は「ナス」です。特にやわらかい食感の長茄子や大長茄子を煮浸しや焼きなすにして、トロトロ食感を堪能しております。

そんなナスですが、調理のたびにアク抜きしていますか?

たまにお客さんから「ナスのアク抜きって必須なのかな?」とか「ナスのアク抜きをサボったらどうなるの?」と聞かれることがあります。このようにナスのアク抜きについて、正しい知識を知りたい方が多くいるようです。

確かになんとなく習慣になっているけど、なんでそれをしているのか詳しくはわからないことって結構ありますよね。

そこで今回は「ナスのアク抜きは必須なのか」についてと、「ナスのアク抜きを効率的に行う方法」を紹介します。

ナスのアク抜きは必須なのか?

ナスのアク抜きは必須なのか?

 

早速結論から書くと、「ナスのアク抜きは必須ではありません」。

 

なぜかというと、ナスのアクの正体(成分)はクロロゲン酸というポリフェノールなのです。

 

ナスのアクを抜くことによるメリット

アク抜きをしてクロロゲン酸を取り除くと、2つのメリットがあると言われています。

 

  • ナスの切り口が黒く変色することを防ぐ
  • 苦味や渋みを抑えることができる
  •  

切り口をきれいなまま食べたり、苦味を抑えたりしたい方は、ナスのアク抜きをした方が良いでしょう。

 

ナスのアクを抜かないことによるメリット

逆に、クロロゲン酸には以下のような作用が期待できると言われています。

 

  • 糖分の吸収を抑制する
  • 脂肪の蓄積を抑える
  • 抗酸化作用
  •  

これもまた魅力的ですね。

 

なので、アク抜きをすることによるメリットとデメリットを加味して、アク抜きするのかしないのか選択すると良いですよ。

 

私は、ナスをサラダや漬物にする場合は、苦味を抑えたくてアク抜きをします。

 

炒め物や揚げ物など火を通す調理をする場合は、アク抜きをしないようにしています。

 

ナスのアク抜きの方法

我が家で、ナスをサラダや漬物にするとき行なっている、ナスのアク抜きの方法を紹介します。

 

1.ボウルに水を入れておく

2.ナスを料理に合わせた形にカットする

ナスのアク抜きは必須なのか?

 

3.ナスを1のボウルに入れて、10分さらす

ナスのアク抜きは必須なのか?

 

これだけでナスのアク抜きをすることができます。

 

ナスは水につけると浮いてくるのでたまにかき混ぜると良いですよ。

 

しっかりアク抜きをしたい方は、1のボウルに水を入れる際、水に対して1%の塩を入れることで、さらにしっかりアク抜きできます。塩を入れすぎるとナスに塩味がついてしまうので、塩は入れすぎないように注意しましょう。

 

ナスのアク抜きについてまとめ

ナスのアク抜きは必須なのか?

 

今回は「ナスのアク抜きは必須なのか」についてと、「ナスのアク抜きを簡単に行う方法」を紹介しました。

 

ぜひ今回の方法を使って、これからが旬のナスをたくさん食べて頂けると嬉しいです。

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライター青髪のテツ

    スーパーの青果部で社員歴10年!野菜・果物について詳しいです。食べることが大好きで、日々おいしい食材を探してSNSで紹介しています。(Twitterのフォロワー数は52.5万人)青果物の豆知識や選び方を記事で紹介します!

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    食・レシピの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →