生理になったことを隠していた私
私が初潮を迎えたのは小学5年生で、当時は生理になったことを同級生にバレないように生活していました。そのため、よくないことですが、学校ではナプキンを極力替えないようにしていたのです。
しかしある日、授業中に経血がドバッと出た感覚が。「ナプキンから漏れるかも」と心配になった私は、みんなに見られないようにコソコソとナプキンを入れたポーチを持ってトイレに行きました。
洋服に経血が付いてしまい…
経血は漏れておらず安心したのも束の間、学校のトイレはすべて和式で、しゃがんだときにナプキンが腹部にくっついてしまい、Tシャツのおなかあたりに経血がべっとり……。真っ白のTシャツを着ていたため隠すこともできず、「誰も私を見ないで」と泣きながら廊下を歩き保健室に行きました。
すると、保健室の先生は「大変だったね」と言いながら、体操服を貸してくれました。そして、「生理は恥ずかしいことではないよ」と丁寧に説明してくれたのです。それ以降、私は学校でもしっかりナプキンを替えるようになったのでした。
私がポーチを持ってトイレに行っても、そのことを笑う同級生はいなく、ストレスなく学校生活を送ることができました。 生理について正しい知識を説明し私を安心させてくれた先生には、大人になった今でも感謝しています。
著者/飯島未来
作画/まっふ
監修/助産師 松田玲子
医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダー、ムーンカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
著者:飯島未来/20代 女性・会社員。無理のない仕事、無理のない人付き合いをモットーに独身生活を満喫中。
作画:まっふ
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年7月)
ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように!
-
「替えの下着…持ってないよ」まさかの朝に顔面蒼白。旅先での焦りと後悔
-
トイレを我慢し、絵本を読み始めたら…「お母さん…」子どもの指摘に凍りついた朝
-
「いっぱい出て止まらない」洗面所で思わぬハプニング。息子の勘違いが大騒動に!