マツコさん大絶賛した「ふわとろ」味噌汁
TBS『マツコの知らない世界』で、たけうち和久さんがご紹介していた「おろしレンコン味噌汁」。
レンコンをすって入れていてボリュームがあるんだとか。ふわとろで冷めにくく、シャキッと感も残る、これからの寒い時期にぴったりの味噌汁だそうです。
レンコンをすって入れたことはないのでどんなお味になるの気になります!
『マツコの知らない世界』「おろしレンコン味噌汁」の作り方
材料(2人分)
- レンコン…1個
- ほうれん草…1/2パック 大根…1/3個
- みそ…大さじ1
- あごだし…小さじ1
- 水…300ml
下準備
・れんこんはすりおろします
・大根は食べやすい大きさに切ります
・ほうれん草は茹でて水気を切ります
作り方①出汁で大根を煮る
あごだしで大根がやわらかくなるまで加熱します。
作り方②みそを入れたあと、すりおろしレンコンを入れる
レンコンを入れる前にみそをとかします。
そのあとレンコンを入れ、一煮立ちさせます。
ほうれん草をトッピングしたら出来上がり。ほうれん草ではなくネギやみょうがなどの薬味をトッピングしてもおいしいそうですよ。
実食!
10分程で作れました。レンコンをすって味噌汁に入れるのは初めてだったので、手間に感じましたが作ってみるとあっという間にできました。
口に含むとふわっとろっとしていて、ときどきシャキッとした食感が楽しめました。食べる味噌汁という言葉がぴったりで、かなり飲みごたえがありますね。
ご飯にかけて食べたくなります。野菜の味わいがシンプルに味わえて身体にやさしいです。体調を崩したときにも飲みやすそう。
とろとろしていて冷めにくいので、時間が経っても温かいままで寒い時期にもぴったりですよ。
「ふわとろ」おかずになる味噌汁
今回の記事では、TBS『マツコの知らない世界』でたけうち和久さんが紹介していた「おろしレンコン味噌汁」を紹介しました。
朝にしっかりと飲みたくなる味噌汁でした。野菜のうまみをダイレクトに味わえ、ご飯が進む一杯です。
ぜひ作ってみてくださいね。