今うれしい!節約食材の脱マンネリレシピ
今回作るのは、2014年4月1日放送のNHK『きょうの料理』で料理人・笠原将弘さんが紹介した「もやしとちくわの磯辺かき揚げ 」です。
リーズナブルな"もやし"と"ちくわ"をメインに使っているので、食費節約に直結するレシピ!
大がかりで手間のかかるイメージのあるかき揚げですが、身近な材料で作ることが出来れば気軽に挑戦できますよね♪
笠原将弘さん「もやしとちくわの磯辺かき揚げ」の作り方
材料(2〜3人分)
・もやし…200g
・ちくわ…3本
・青のり粉…大さじ2
・小麦粉…少々
・大根おろし…大さじ2
・油…適量
【衣】
・卵黄…1個分
・冷水…200ml
・小麦粉…120g
【天つゆ】
・だし汁…150ml
・醤油…大さじ2
・みりん…大さじ2
作り方①【天つゆ】の材料を小鍋に入れ、中火でひと煮立ちさせておく
【天つゆ】の材料を小鍋に入れ、中火でひと煮立ちさせておきましょう。
天つゆは市販のものではなくても、家にある調味料で作れるんですね。
作り方②もやし・ちくわを切りボウルに入れ、青のり粉と小麦粉をまぶす
もやしはまとまりやすいようにざく切りにします。
ちくわは長さを半分に切って、さらに棒状に細長く切っておきます。
もやしと大きさや形を合わせるイメージで切るとわかりやすいです◎
切ったもやしとちくわを大きめのボウルに入れ、青のり粉と小麦粉少々を加えて全体にまぶしましょう!
作り方③別のボウルに【衣】の材料を入れて混ぜ、②のボウルに少しずつ加える
別のボウルに【衣】の卵黄と冷水を混ぜ合わせて、小麦粉を加えてザッと混ぜます。
ここで冷たい水を使うことで小麦粉から粘りが出にくく、揚げた後の食感がよくなるんだそうです♪
②のボウルに少しずつ加えて、もやしとちくわが絡み合う濃度に調節しましょう! 水気が多ければ小麦粉を少しずつ足してもOKです。
作り方④しゃもじなどに③を適量のせて、すべらせながら入れて3〜4分間揚げて完成
フライパンや鍋に油を入れて170℃ほどに熱したら、タネをしゃもじやヘラに適量をのせてすべらせながら入れます。
周りが固まってきたらヘラでひっくり返し、トータルで3〜4分揚げましょう! 全て揚げたらお皿に盛り付け、天つゆと大根おろしを添えて完成♪
カリカリもちもち食感!ボリュームも満点♡
メイン食材はもやしとちくわのみですが、出来上がりはこんなにもボリューミー!
そして青のり粉のいい匂いがふんわりと香って、食欲が湧いてきます!
まずそのまま食べてみましたが、噛んだ瞬間は揚げ物特有のカリカリサクサクの食感。そしてそのあとから、もやしのシャキシャキ・もちもちした不思議な歯応えに驚き!
ちくわも細かく切ったおかげでバランスよくもやしと一緒にまとまっており、どこを食べてもおいしい〜♪
手作りの天つゆももちろん美味しく、大根おろしを添えればサッパリ食べられます。
小さめに揚げてお弁当にも、大きめに揚げて蕎麦やうどんにトッピングするのもいいな……と感じました!
かき揚げをもっと手軽に♪ぜひ試してみて〜!
今回は、笠原将弘さんの手軽に作れるリーズナブルなかき揚げを作ってみました。難しいイメージのあったかき揚げですが、作ってみると意外にも簡単なことに驚き!
おかずに迷ったときも、ちくわともやしさえあれば作れるレシピなので、ぜひ覚えておいてくださいね〜♪