性別マウントをとるママ友
息子たちが小学5年生、小学2年生、3歳だったころの話です。小学6年生と小学3年生の姉妹がいるママ友Aと、学校行事で仲良くなりました。Aは「女の子ってさ、お手伝いもしてくれておしとやかで最高なの!」と、なぜか子どもが女の子であることを自慢してきます。また、ことあるごとに「男の子3人ってかわいそうだよね。食費もかかるし、家もどうせぐちゃぐちゃでしょ?」と、男の子ばかりのわが家を少し下に見ている言動をとります。私は「そんなことないよ。子どもたちはしっかりしているし、家も片づいているよ」と反論するのですが、「絶対そんなことないよ。そのうち兄弟喧嘩で家の壁に穴が空くんじゃない? 男の子しか生まれなかったなんて残念だったね」とあわれむように言ってきます。モヤッとすることも多かったですが、それでもAとは関係を続けていました。
しかし、お互いが家庭の事情で忙しくなり会う頻度も激減。会わなくなり2年が経ったころ、出先でバッタリ遭遇したのです。「久しぶり~」とお互い言ったものの、私は「またマウント取られるかな」と警戒します。しかしその矢先、Aの口からまさかの言葉が。 「最近子どもの反抗期がすごいの。グレちゃって、それが原因で夫婦仲も悪くなって……。私、前までは男の子より女の子のほうが育てやすいと信じていたの。だから女の子2人で本当によかった〜って思っていたんだけど、そんなことないね……」と漏らしたのです。あんなに「男の子の子育ては大変」「女の子の子育ては平和」というようなことを言っていたのに、女の子2人の子育てに苦労している様子のA。その日は「大変だったね」と声をかけ、しょんぼりしているAを見送りました。
たしかに「男の子は乱暴で大変」というイメージを持っている人も多いかもしれません。しかし、性別は関係ないし、育児の大変さが変わるわけでもないと思います。性別関係なく、子どもたちは私たち夫婦の宝物。これからも大切に育てていこうと改めて思った出来事です。
著者:谷 ふみ/30代・ママライター。中学校1年生と小学校4年生、5歳の3人の男の子を育てるママ。仕事に家事、育児に追われる毎日。子ども達が寝静まったあと、ひとりでドラマや映画を見るのが楽しみのひとつ。
作画:Pappayappa
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年7月)