記事サムネイル画像

【助産師が回答】泣きすぎて汗ビッショリに…毎日困り果てています

ベビーカレンダーの人気コンテンツ【助産師に相談】の中から特に注目をあつめた質問の内容を一部抜粋してご紹介します。今回は、昼夜問わないギャン泣きに困り果ててしまっているママからのご相談です。

大泣きする赤ちゃんのイメージ

 

「気軽に専門家に質問ができて、さらに返信も早い」とママから日々感謝の声が寄せられているベビーカレンダーの人気コンテンツ【助産師に相談】の掲示板。その中から特に注目をあつめた質問の内容を一部抜粋してご紹介します。今回は、昼夜問わないギャン泣きに困り果ててしまっているママからのご相談です。

 

Q. 生後1カ月、ギャン泣きに困り果てています

生後1カ月14日の男の子についてです。退院してから数日は授乳して寝てを繰り返していたのですが、1カ月前ごろからギャン泣きがすごいんです。起きたらひたすら泣いています。

 

今は母乳メインでたまに夜育児用ミルク1~2回なのですが、授乳するとウトウトして寝て、そのまま様子を見ていると目を開けて泣き出して、もう一度乳首を咥えさせるとまた飲んでウトウトして寝て、様子見て……の繰り返しです。飲ませるのをやめるとよくてグズリ、ダメなときはずっとギャン泣き。最終的には添い乳で何とか寝るという感じです。しかし、それで寝ないことも多々……。ノイローゼ気味になっていて、旦那には「ママがダメになっちゃうからギャン泣きしてても見守る程度で放置しなよ」と言われていますが、涙を流して泣いているところを見るとかわいそうで、死んじゃうんじゃないかと不安で……。

 

私が寝ずに抱っこして寝てくれるならいくらでもやるのですが、抱っこしようが何しようが寝ないしギャン泣きです。熱を測っても36.7度くらいです。もう、泣きすぎて汗ビッショリ……。(中略)実家に助けを求めて帰ったのですが、ギャン泣きに母親もビックリで「こんなヒステリックに泣くっけ!?」とあやすのに体を痛めています。

 

産院では1カ月健診で「母乳が出てるし、赤ちゃんの体重増えすぎだから(退院時から1.3kg増)母乳だけにしなさい。哺乳瓶、育児用ミルク、おしゃぶり全部捨てて母乳のみ!」と言われ、その通りにしているところですが、旦那はその産院の母乳信仰に不信感を持っていて「母乳だけにしろって母親に自由はないってことじゃん、混合にしないと倒れちゃうよ!」と言ってくれました。そんな産院の方針にも追い詰められます。

 

宮川めぐみ助産師からの回答

息子さん、とてもパワフルなようですね! そして、負けないようよくがんばっていらっしゃいますね。何をしても泣き止まないということはあります。途方に暮れてしまうと思いますが、赤ちゃんもこちらの心の状態をよく見ていて、不安な気持ちや「泣き止んで〜!寝てほしい〜!!」という気持ちが強ければ強いほど、その逆になったりします。

 

まずは、おなかでゆっくりと深呼吸をしながら、腰からおしりにかけて丸くなるように抱っこをします。ご自身の呼吸を意識していてくださいね。そして。ゆーっくりと上下に揺れてみます。薄手の布に包んであげるようにして抱っこをするのもいいですよ。暑いようでしたら、おむつをして素肌の上から巻いてあげてください。

 

質問者さんの気持ちから落ち着けてみてくださいね。抱っこをしてあやしているけれど、違うことを考えながらの方が案外すんなりと寝てくれたりしますよ。(寝かせるように)狙うのをやめてみてくださいね。

 

とても体力があるのだと思いますので、ご機嫌のいいときに目の前にいる間だけ、うつ伏せ遊びを一緒にしてみてください。胸の下に巻いたタオルを入れ込んであげるといいと思います。おなかの圧迫を防げますし、真下を向いても顔が埋もれてしまうことがありません。そして、タオルよりも前に肘が出るようにしてみてくださいね。お顔が上げやすくなります。目線を合わせて、声をかけてあげるといいですよ。

 

こうして全身運動をして遊び疲れてもらうようにすると、泣き方も変わると思います。1日の中で月齢×10分を目安にやってみてください。今なら、10分ほどになります。本人が嫌がらなければ、長くしていてもいいですよ。ちょこちょこ短時間でも回数を増やしてやてみましょう。体幹を鍛えて、首のすわりも促せますし、体力を発散するのにいいと思います。よかったらお試しくださいね。

 


※参考:ベビーカレンダー「助産師に相談」コーナー〈 https://baby-calendar.jp/talk/category/tree/11/0

 

 

なかなか泣き止まない赤ちゃん……どうして?!

子育て中のママなら、ほとんどの人がこう思ったことがあるのではないでしょうか? そんなとき、「私がダメなんだ」と自分で自分を責めてしまうママさんもいると思います。でも、泣き止ませの方法は人それぞれですし、うまくいくとき・いかないときがあるのは当然です。ここでは専門家おすすめのあやし方をご紹介しますので、気負わない、期待しすぎない程度で試してみてはいかがでしょうか。

 

大きく息を吸って吐いてリラックス♪

育児用ミルクをあげても、おむつを替えても、抱っこをしてもまったく泣き止んでくれない赤ちゃんに「なんで泣き止んでくれないの!?」と不安になるばかり。「もう、わたしが泣きたいんだってば~!」となってしまったら、まずは深呼吸です! ゆっくり鼻から大きく息を吸って口から深く息を吐きましょう。まずはママがリラックス、リラックス♪

 

意識的に深呼吸をすることで、ママのあたふたやあせり、不安が落ち着いたら、ゆったりとした気持ちで赤ちゃんを抱き、やさしく眠りを誘うゆりかごのように2人で「心地いいな~」と、ゆらゆら。ポイントは泣き止まさなきゃ!寝かせなきゃ!という思いは持たないこと。ママもゆらゆら心地よさに浸ってくださいね。  

 

そうは言っても、深呼吸してもゆらゆらしても落ち着かないときもありますよね。そんなときには、おくるみやバスタオルで赤ちゃんをしっかり包み、耳元で「シーシーシー」とささやきながら抱くと、赤ちゃんはママのおなかにいたときのように感じ、落ち着くそうです。

 


※参考: ニュース(ママネタ)「 泣き止まないベビーちゃんはグルグルキュッキュでシーシーシー♪」〈 https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/88 〉【著者:日本コミュニケーション育児協会 珠里友子】

 

スクワットをすると泣き止むのは“本能”

動物はみんな効率よく生き延びるための本能を持っています。移動中に泣いたり暴れたりすると、親が運びにくかったり落とされてしまう危険があったり、敵に見つかりやすくなったりするので、哺乳類の赤ちゃんは運ばれるとき、親に口でくわえられると体を丸くしてじっとしています。これは「輸送反応」といって、自然界で身を守るために、哺乳類に備わっているチカラだといわれています。
 
人間の赤ちゃんも動物と同じで、泣いていても抱き上げた瞬間に泣き止むことが多いです。それでも泣き止んでくれず、どうしようもないときには、次の手段として多くのママは赤ちゃんを縦抱きにして、自分も立ち上がってゆっくり揺らします。そうすることで赤ちゃんが泣き止むことを、ママたちは本能的に知っているかのようです。さらに赤ちゃんがギャン泣きしていたら、「縦抱きにしてスクワットをするとピタリと泣き止む」というのは有名な話です。どうしてスクワットで泣いていた赤ちゃんが落ち着くのでしょうか? 動物は赤ちゃんの首の後ろをくわえて縦姿勢で運びますよね。そうすると、親が歩くときに赤ちゃんが感じるのは、横の揺れではなく縦の揺れ。赤ちゃんは縦方向の揺れを感じると「輸送反応」のスイッチがONになっておとなしくなるわけです。

 


※参考:ニュース(ママネタ)「スクワットで赤ちゃんが泣き止むのは“本能”ってホント? 」〈 https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/352 〉【著者:助産院ばぶばぶ院長 助産師HISAKO】

  • ベビーカレンダーは、妊娠や育児のお悩みを抱えたママさんの強い味方でありたいと思っています。自分だけではどうしても解決できなかったとき、不安で仕方がないときは本物の助産師や管理栄養士がリアルタイムでお悩みや質問にお答えする『助産師に相談』『管理栄養士に相談』の掲示板をぜひご活用ください!

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む