コメダ珈琲店のシロノワール(風)に変身!

コメダ珈琲店ではテイクアウトも行っていますが、シロノワールは持ち帰りできません。
お店でゆっくり過ごす時間はないけれど、おうちでソフトクリームがのったシロノワールが食べたい……(泣)。
そんなとき、ふと頭に浮かんだのが山崎製パンの「ミニスナックゴールド」。
これにソフトクリームをトッピングすれば、シロノワールに似た代物ができるんじゃ……と思い試してみたところ、これが大正解でした!
「ミニスナックゴールド」のアレンジ&作り方

材料(1食分)
- ミニスナックゴールド…1個
- ケーキシロップまたはメープルシロップ…お好みの量
- ソフ…1個
ミニスナックゴールド自体甘いので、甘さ控えめのケーキシロップを用意しました。お好みでメープルシロップをかけても◎。

トッピングするソフトクリームは、赤城乳業の「ソフ」がおすすめ。手に入らない場合は、コーン付きソフトクリームの上の部分だけトッピングしてもOKです!
作り方①ミニスナックゴールドを4等分に切る

あらかじめ切っておくと食べやすくなります。
作り方②ミニスナックゴールドオーブントースターで温める

1000Wで1分を目安に加熱してください。
作り方③ミニスナックゴールドを皿にのせ、ソフをトッピングする

作り方④お好みでシロップをかけたら完成!

たったこれだけ!かかった材料費は、300円ほど。
コメダ珈琲店で食べる半額以下の値段で、“それっぽい”デザートが完成しました♡
シロノワールの雰囲気がちゃんと出てる!

見た目はなかなか高得点じゃありませんか?デニッシュの厚みは違うけれど、見た目は完全にシロノワールっぽさが出てます。

北海道産の乳製品を100%使用している「ソフ」は、濃厚でなめらかな味わい。

ミニスナックゴールドにつければ、とろける甘さとサクサクが口の中に広がります!これが家で食べられるなんて……(涙)。

シロップをたっぷりかけて食べれば、口の中に幸せが広がる♡
コーヒーなど好みドリンクを添えると、よりシロノワール感が増しますよ。ぜひ試してみてくださいね。