傲慢息子の登場
大卒で入社したての社長息子は、傲慢(ごうまん)そのものでした。
「うぃっす!」と軽薄なあいさつから始まり、高飛車な態度で部署全員の士気を下げるのです。社会人としては1年目で、仕事の経験もないのに偉そうなことばかり。何かにつけて「俺は将来の社長だから逆らうな」と脅してきます。
加えて、周囲を威圧するだけでなく、遅刻するわサボるわのやりたい放題です。注意などしようものなら、「たてつくと降級だ!」とわめくので手に負えません。
おかげで周囲は彼の顔色を気にしながら業務をするはめになり、効率も低下。私は後輩たちを励ますため、必死にフォローを続けました。帰宅しても疲労は抜けず、社長息子の理不尽さに限界を感じ始めていました。
いきなり左遷!?
それから数週間後。重要な会議を目前に、部署全員が忙しくしていたときのこと。相変わらず偉ぶってばかりで何もしない社長息子が、有能な社員をつかまえてコーヒーを買いに行かせようとしたのです。
ついに私の我慢も限界に。「すみませんが、今この部署がとても忙しいこと、おわかりですか? 勝手な命令ばかりせずに、業務を分担してください!」と苦言を呈すると……。
「何だ、俺に口答えか? 生意気な女は消えろ! 俺には人事の権限もあるからな、お前は窓際部署に左遷だ!」
反論したいのをグッとこらえ、抗議しようとしてくれた後輩たちを目で制した私。横暴だとはわかっていても、すぐに荷物をまとめて言われた「窓際」の部署へ異動したのです。
それから数カ月後……。
逆転劇!
左遷先の「窓際部署」で出会ったのは、本当は有能なのに、社内の権力争いに巻き込まれて、一部の派閥から理不尽に異動させられた人ばかりでした。
私は、そんな彼らを見て「新規事業を立ち上げよう!」と提案。通常業務に加えて新たな開拓先を見つけるべく尽力し、営業活動にいそしみました。能力を持て余していたメンバーもがぜんやる気に。そしてついに、2カ月連続売上トップの快挙を達成したのです。
一方、私が異動になってからというもの、元いた部署の業績は停滞。あの環境ではそれも当然です。しかし社長息子は私たちの活躍をねたみ、「お前らみたいな窓際族が売上トップ? どんな汚い手を使ったんだ!」とわめいたのです。
これには社員たちの不満が爆発。ようやく、彼の横暴さが社長と他の役員たちにも伝わり、皆の前で大目玉を食らっていました。
その後、社長息子は遠方の子会社へ異動。そこでは改心し、真面目に働いていることを祈ります。一方の私は、息子を甘やかし放置したことを後悔した社長から謝られ、新たなプロジェクトリーダーに任命されました。もちろん他のメンバーも一緒です。これからは本当に優秀な人が評価され、やりがいのある仕事ができるようになりそうです。
--------------
傲慢な社長息子に異動を強要されてしまいましたが、左遷先でも頑張り続けて周囲と協力し、売上トップになるなんてすごいですね。おかげで社長も会社も変わることができてよかったです。いつでもあきらめないことが大事なのですね。
※本記事は、実際の体験談をもとに作成しています。取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。
ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!