「母の勘」で夜に目を覚ますと…
坐薬を入れたし、少しはぐっすり寝てほしいと思いながら私も眠りにつくと、母の勘なのか急に目が覚めました。するとなんと、息子が隣でけいれんしていたのです! 前から熱性けいれんの対処方法はネットで調べていたので、パニックになりそうでしたが落ち着いて安全を確保したあと、動画を撮影。夜勤が多い夫がその日はたまたまいたので、救急車を呼んでもらいました。
病院に運ばれてからいろいろと診察してもらいましたが、特になにごともなく、2時間ほどで家に帰れてホッとひと安心。今は3歳になりましたが、熱が出たときはまたあんな風になるんじゃないかとソワソワします。もしあのとき、連日の看病疲れと寝不足で気づくのが遅れていたらと思うと、本当に怖いです。
子どもに何かあったときはパニックになりそうですが、そのときにどれだけ親が落ち着いていられるかが大事だなと実感。また、最悪の事態のことを事前に勉強しておくことも大切だと感じました。これからも、他人事だと思わず勉強していこうと思います。
著者:会社員ママ/20代女性・会社員
5歳と3歳、1歳の子どもを育てるママ。近くに親は住んでおらず、夫婦で育児をこなしている。
作画:赤身まぐろ
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年11月)
【Amazonギフト券プレゼント♡】みなさまの体験談を募集しています!
妊娠中や子育て中のエピソードを大募集!「ベビーカレンダー」のニュース記事として配信、公開いたします。体験談を掲載させていただいた方の中から、抽選で毎月5名様に1000円分のAmazonギフト券をプレゼント。何度でも応募可能ですので、奮ってご応募ください♪どうぞよろしくお願いします!