記事サムネイル画像

【えのきあったら】コレ作って!「その手があったか!」飲兵衛歓喜の「パリッパリ激ウマ」レンジで完成

こんにちは!「時短で美味しい」を追求するライター、脱サラ料理家ふらおです。

突然ですが、「えのき」といえば、どんなお料理を思い浮かべますか?

炒め物、味噌汁、蒸し料理、お鍋などを思い浮かべる方が多いかもしれませんが、今回ご紹介するのは、そのどれでもない“意外な食べ方”です。

まさかの組み合わせで新食感!

今回は、えのきを"ある食材"と組み合わせることで、「パリパリ食感」に仕上げるレシピをご紹介します。

 

思わず「その手があったか!」と言いたくなるかもしれないアイデア。

 

早速、材料から見ていきましょう!

 

「パリパリえのき」の材料

パリパリえのき

 

材料(2人分)

・えのき…1/2株
・ピザ用チーズ…20〜30g

 

作り方①並べる

パリパリえのき

 

平たい耐熱皿の上にクッキングシートを敷き……

 

パリパリえのき

 

石づきを取って細かく割いたえのきを置きます。

 

この時、えのきの上下が互い違いになるように置くと、この後加熱する際にムラなく熱が伝わります。

 

パリパリえのき

 

概ね8つほどのかたまりに分けて、えのきを置いたら……

 

作り方②チーズをかけてチンする

 

ここで、ピザ用チーズをかけていきます。

 

パリパリえのき

 

えのきの上に、なるべく平たくなるようにチーズを置き(山高く置くと加熱ムラにつながってしまいます)、電子レンジ600Wで4〜5分ほど加熱すれば……

 

完成!おつまみにも最適

パリパリえのき

 

こんがりと火が通ったチーズから漂う香ばしい香りが食欲をそそる一品「パリパリえのき」の完成です。

 

コンロの火やオーブンを使わなくても、電子レンジで水分を飛ばすことで、パリパリの煎餅のような食感になるのが特徴です。

 

(レンジ加熱の際は様子を見ながら、お好みのカリカリ具合になるよう加熱時間を調整してください)

 

お好みで……

 

パリパリえのき

 

黒コショウや七味、ラー油をかけるなど、自由にアレンジをしていただくこともできます。

 

副菜としてはもちろん、おつまみにもピッタリな今回の食べ方。

 

「チーズが好きだからやってみたい!」「パリパリ食感、美味しそう」と思ってくださった方は、ぜひ一度お試しいただければ幸いです。

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライター脱サラ料理家ふらお

    29歳で脱サラし料理家になった1児の父|食生活アドバイザー|手軽で美味しい「爆速レシピ」&調理の「時短テク」を日々研究|Zip!(日テレ)、SmartNews、Yahoo!ニュースなどで紹介|X(Twitter)、Instagram、note等でレシピ発信|好きな食べ物は「あんこ」|目標はレシピ本出版

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    食・レシピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む