記事サムネイル画像

【きのこは洗う?洗わない?】管理栄養士が明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」

こんにちは、管理栄養士でライターの安達春香です。

お鍋や炒め物、スープと、いろんな料理で大活躍のきのこ。

根元に茶色いおがくずがついていると、「このまま使って大丈夫かな……洗った方が良い?」と迷ったことはありませんか?

今回は、きのこを洗うべきなのか、汚れがついていたときの対処法などをご紹介します。

 

きのこは洗う?洗わない?

きのこを洗うべきなのか、汚れがついていたときの対処法

 

スーパーに並んでいるパック詰めされたきのこは、衛生管理された室内で栽培されているので、基本的に虫や汚れはついていない状態です。

 

水洗いするとせっかくの旨味や栄養分が流れたり、水を吸って味がぼやけたりしてしまうのでそのまま使うのがおすすめ。

 

原木栽培や露地栽培などのきのこは土や虫がついていることが多いため、軽く洗いましょう。

 

汚れがついてたらどうするの?

きのこを洗うべきなのか、汚れがついていたときの対処法

 

もし汚れが気になる場合は、ぬらしたキッチンペーパーでふき取ります。落としきれないときは、流水でササッと洗ってから丁寧に水気をふきましょう。

 

ぬめりがあるなめこは汚れが取れにくいので、ザルに入れて優しく水洗いしてから使ってくださいね。

 

JA全農長野 野菜きのこ課「きのこと白菜のオイスターソース炒め」の作り方

JA全農長野 野菜きのこ課「きのこと白菜のオイスターソース炒め」

 

「JA全農長野 野菜きのこ課」の公式Instagramで紹介されている「きのこと白菜のオイスターソース炒め」を作ってみました。

 

たっぷりのきのこと野菜、豚肉を使うので、一品でいろんな栄養が摂れますよ。

 

材料(2人分)

JA全農長野 野菜きのこ課「きのこと白菜のオイスターソース炒め」

 

  • お好みのきのこ…100g
  • 白菜…100g
  • 豚肉(スライス)…100g
  • 白ねぎ…50g(1/2本程度)
  • ごま油…大さじ1

 

きのこには「グルタミン酸」や「グアニル酸」といった旨味成分が含まれています。いろんな種類を組み合わせると、これらの成分が合わさっておいしさがぐんとアップします。

 

今回は、ぶなしめじとエリンギ、えのきを使いましたが、お好きなきのこで試してみてくださいね!

 

【A】

  • 酒…大さじ1と1/2
  • 醤油…大さじ1と1/2
  • 塩…小さじ1/2
  • かつお節…5g

作り方①きのこと白ねぎを切る

JA全農長野 野菜きのこ課「きのこと白菜のオイスターソース炒め」

 

きのこは石づきを切り落とし、食べやすい大きさに切ってほぐします。白ねぎは5mmくらいの斜め切りにしましょう。

 

作り方②白菜と豚肉を切る

JA全農長野 野菜きのこ課「きのこと白菜のオイスターソース炒め」

 

白菜の芯はそぎ切り、葉はざく切りにします。豚肉は食べやすい大きさに切ります。今回は、こま切れ肉を用意したので切らずにそのまま使いました。

 

作り方③【A】の調味料を合わせる

JA全農長野 野菜きのこ課「きのこと白菜のオイスターソース炒め」

 

酒と醤油、塩、かつお節を混ぜ合わせておきましょう。

 

作り方④白菜の芯と豚肉を炒める

JA全農長野 野菜きのこ課「きのこと白菜のオイスターソース炒め」

 

フライパンにごま油を熱し、豚肉と白菜の芯、白ねぎを入れて炒めます。火加減は書かれていませんでしたが、中火で5分ほど炒めるとちょうど良い仕上がりでした。

 

作り方⑤残りの具材と【A】を加えて炒める

JA全農長野 野菜きのこ課「きのこと白菜のオイスターソース炒め」

 

色が変わってきたら、きのこと白菜の葉の部分、【A】を加えてさらに炒め、器に盛り付けます。

 

シャキシャキ、ぷりぷり!野菜ときのこの旨味がたまらない

JA全農長野 野菜きのこ課「きのこと白菜のオイスターソース炒め」

 

お皿に盛り付けてみると結構なボリューム。

 

豚肉を使っているとはいえ、野菜やきのこがたっぷりなのでお腹いっぱい食べても罪悪感がありません。

 

豚肉の旨味と脂のコク、しょうゆとごま油の香りが効いていて、ご飯がとにかく進みます。

 

かつお節がしっかり食材に絡みついているので、味付けがシンプルなのに満足感がすごい!お出汁のような風味も加わって、おいしさを底上げしてくれます。

 

JA全農長野 野菜きのこ課「きのこと白菜のオイスターソース炒め」

 

きのこの歯ごたえと、白菜や白ねぎのシャキシャキ感の組み合わせも最高。ぶなしめじとエリンギ、えのきのそれぞれの風味と食感が活きています。

 

少し味にアクセントが欲しいときは、こしょうや七味、ラー油などを足して味変するのもおすすめです。

 

ちなみに、この料理は公式には「オイスターソース炒め」でしたが、材料にはなぜかオイスターソースが出てこず……(入れ忘れ?)。しかし、記載の材料でも大変美味しかったのでまた作ります!

 

きのこは洗わずに使おう

パック詰めされたものは衛生管理された環境で育っているので、そのまま使って大丈夫。

 

むしろ洗わない方が持ち味を存分に引き出せます。

 

JA全農長野の公式レシピは、冷めてもおいしいのでお弁当にもぴったり。ぜひ作ってみてくださいね。

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライター安達春香

    趣味は旅行と食べること。好きなものを一生健康に食べていたくて管理栄養士免許を取得しました。「おいしいものはガマンしない」をモットーに、栄養の知識やお悩み解決食材などをわかりやすくお伝えします!

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    食・レシピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む