記事サムネイル画像

「いずれ役立つから!」旅行帰りの義母がアポ無し訪問→なんで私に…?渡された衝撃的なお土産とは!?

ある日、旅行帰りの義母がわが家を訪れました。そして義母から渡されたお土産にビックリ! 今の私には必要ないものだと思ったのですが……。その後の予想外の展開に驚かされたエピソードです。

義母のサプライズ訪問と“安産守り”

ある平穏な日の午後、突然玄関のチャイムが鳴りました。扉を開けると、旅行帰りの義母がニコニコと立っています。「これ、いいものよ!」と差し出されたのは、なんと有名な神社の安産守りでした。

 

思わず固まり、「ありがとうございます……」と反射的にお礼を言いながらも、頭の中は大混乱。「妊娠していないのに、どういうこと?」と戸惑いつつ、なんとか平静を装いました。

 

そして、義母は私の反応などお構いなしに「そろそろ孫の顔が見たいわね」と一言。驚きのあまり「え!? 私、妊娠していないんですけど……」と返すと、義母は軽く「まあ、そのうち役に立つわよ!」と自信満々に言うではありませんか。どうやら義母の中では、私が近いうちに妊娠するのが既定路線のようです。

 

 

複雑な気持ちを抱えつつ安産守りを眺め、「予定にはないけれど……」と少々プレッシャーを感じていると、隣にいた夫は「相変わらずだな」と苦笑い。

 

義母にはもともと、思い立ったらすぐ行動に移す“先走り癖”があります。たとえば、家族旅行の話を軽くしただけで、すぐに旅行先をリサーチし「いつ予約する?」と張り切る姿に、思わず苦笑いしたことも。

 

そんな義母の期待がどうなるかもわからないまま、私はお守りをそっと引き出しの奥にしまい込んだのでした。

 

ところが数カ月後、思いもよらず妊娠が判明。無事に出産を終えたあと、義母は「ほら、言ったでしょ!」と予言者のような笑顔を見せました。まさかの展開に驚きつつも、心があたたまる体験でした。

 


義母の先走り癖や行動力にはいつも驚かされますが、結果的には家族が笑顔になるほっこりエピソードばかり。今回も義母が先走っているだけと思っていた安産守りが、本当に役立つ日が来るとは……。あのときの驚きも、今では懐かしい思い出です。

 

 

著者:森田 奈々/30代女性。2018年生まれの繊細な男の子のママ。個人ブログの運営や、ライターとして子育てに関する記事の執筆をしている。息抜きは韓国ドラマを見ること。

イラスト:キヨ

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年12月)

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む