ヒガシマル醤油の「チャーハン」の作り方
今回作っていくのは、ヒガシマル醬油の公式ホームページで紹介されていた、うどんスープを使った「チャーハン」です。
本来うどんに使うスープの粉末をチャーハンの味付けにするというアレンジレシピになっていますよ。
味付けはうどんスープとこしょうのみなので、簡単ですが、お味が気になるところです!
いったいどんな仕上がりになるのか、早速作っていきましょう!
ヒガシマル醤油公式「チャーハン」の作り方
材料(2人分)
・ごはん...500g
・焼き豚...50g
・玉ねぎ...1/2個(100g)
・にんじん...1/8本(20g)
・卵...2個
・うどんスープ...1袋
・こしょう...少々
・青ねぎ(小口切り)...2本分
・サラダ油...大さじ2(卵用とチャーハン用それぞれ大さじ1)
今回は黒こしょうを使用しました。
作り方①具材をカットする
焼き豚は7mm角に切り、玉ねぎはみじん切り、にんじんは5mm角に切ります。
作り方②卵を炒める
フライパンにサラダ油(大さじ1)を入れ、強めの中火で熱します。そこに溶き卵を入れてさっと炒めてください。
炒り卵ができたら、一度取り出します。
作り方③チャーハンを作る
同じフライパンにサラダ油(大さじ1)を再度加えて、①の具材を強火で炒めます。
火が通ったらごはんを入れてさらに炒めてください。
ごはんをヘラで押しすぎずに、フライパンを揺すりながら混ぜるとパラッと仕上がりますよ。
ごはんがパラッとしたら、②の卵を戻してひと混ぜし、うどんスープを数回に分けて全体にふり入れます。
仕上げにこしょうと青ねぎを加えてさっと炒めたら完成です。
味付け失敗なし!
完成した「チャーハン」がこちらです。パッと見は普通のチャーハンですが、味付けはうどんスープとこしょうのみ。
いったいどんな味に仕上がったのか、さっそく実食です!
一口食べると、普通のチャーハンよりやや和風寄りの味付けで、あっさりとしたおいしさです。
うどんスープには、かつお節や昆布粉末などの旨味がたっぷり含まれているので、これ1つで味が決まりますね!
こってりし過ぎないので、子どもから年配の方まで万人受けする味に作ることができますよ。
味の濃さも、うどんスープの量を調整するだけなので、とっても簡単で失敗なしです!
休日ランチにもおすすめ!
今回ご紹介したヒガシマル醤油の、うどんスープを使った「チャーハン」。
うどんスープさえあれば、材料などは多少アレンジしても美味しく作ることができると思います!
手軽に作れるので、休日のお昼ごはんなどにもぴったりですよ。
ぜひご家庭でも作ってみてくださいね。