記事サムネイル画像

【ラーメン業界に激震!!】640円で「こんなウマい一杯にありつけるとは...」"日高屋"の怪物

こんにちは。時折、無性に中華料理が食べたくなる、ライターの蘭ハチコです。

そんなときに、よくお世話になるのは『熱烈中華食堂 日高屋』(以下、日高屋)。

麺の気分のときは「野菜たっぷりタンメン」、そうでない場合は単品で餃子や串ものを頼むのが私の定番です。

しかし、まだ食べたことのない”隠れた絶品メニュー”があると聞き、足を運んできました!

 

日高屋の隠れメニュー!?1.5玉の「汁なしラーメン」

日高屋「汁なしラーメン」

 

たまたま見かけたネット記事で”ファンが多いメニュー”と紹介されていたのが「汁なしラーメン」です。

 

SNSでは「無限に食べられる」「日高屋行ったら汁なしラーメン一択」などたくさんの投稿が見られて、かなり人気な様子。

 

通勤途中に日高屋があり、私よりも頻繁に訪れる夫に聞いてみると「うまいよ、1.5玉だからね」となぜかドヤ顔で教えてくれました。

 

メニュー表を開くと、麺のコーナーに強調されるかのように麺1.5玉と記載されています。全然隠れていませんね(笑)。

 

なぜ、今まで気付かなかったのでしょう。ワクワクしながら、いざ注文!

 

【実食】大迫力の麺に絡む旨み!

日高屋「汁なしラーメン」

 


・商品名:汁なしラーメン
・価格:640円(税込)
・エネルギー:956kcal


別添えの温泉玉子がついて、640円とはさすが日高屋ですよね。安い。

 

下の方にタレがたまっているので、よくかき混ぜていただきましょう。

 

日高屋「汁なしラーメン」

 

大きなどんぶりに盛られていることもあって、そんなに量があるようには見えませんでした。しかし、熱々の麺をかき混ぜると圧倒的な重量感です。お箸が重い(笑)。

 

麺はやや太めでつるつるとした口当たりです。日高屋の麺はもともと好きですが、これは麺が主役の汁なし。コシがあって小麦の美味しさがよりいっそう際立っています。

 

タレはしょう油ベースの魚介風で、力強い旨みが舌の上でじわりと広がりました。

 

少し甘く感じましたが、それは私の混ぜ方が足りなかったせい。後半にかけて、塩気が強くなっていたので、こまめに混ぜるのがおすすめです。

 

日高屋「汁なしラーメン」

 

チャーシューは麺と一緒に食べやすいように細切りにされています。こういう細かい配慮がうれしいですね。

 

メンマも入って、十分すぎるくらいの食べごたえ。

 

日高屋「汁なしラーメン」

 

ここでお待ちかねの温泉玉子を割り入れてみましょう。

 

とろりとした黄身が流れ出し、麺に絡んでいきます。コクとまろやかさが加わり、よりいっそう深みのある味わいに変化しました。

 

卓上調味料で好みの味に

日高屋「汁なしラーメン」

 

量が多くて途中で飽きてしまいそうですが、ここは日高屋。卓上調味料で味変して、好みの味を作っていくのが醍醐味です。

 

まずは酢をひと回し。酸味が加わることで、後半の重たくなりがちな味わいがスッキリとリセットされます。

 

次にこしょうをひとふり。ピリッとしたスパイス感がアクセントになり、よりキレのある味わいに。

 

そしてラー油を数滴垂らすと、香ばしい辛みが加わり、一気にジャンクな美味しさへと変化しました。

 

1.5玉は多いかなと思いましたが、あっという間にペロリ。こうして最後まで飽きることなく楽しめるのも「汁なしラーメン」の魅力です。

 

約1000kcalもありますが、知らなかったことにしましょう。

 

ちなみに食べ終わったあと、SNSを検索すると、何人もの方が「秘伝の辛味噌(税込30 円)」を絡めて食べていました。

 

うわ、絶対美味しいやつだ……。行く前に知りたかった!

 

でも、さすがにお腹いっぱいなので、次回の楽しみにとっておくことにします。

 


・リアル友人におすすめできるか度
★★★★★
理由:味・ボリューム・コスパ、どれをとっても大満足!味変の楽しさもあり、日高屋の魅力が詰まった一杯。

 


がっつり麺気分のときは日高屋へ

汁なしラーメンはなぜ今まで食べなかったのかと後悔するレベルの美味しさでした。

 

これはもう「隠れメニュー」ではなく「日高屋の名作メニュー」と言っても過言ではないかも。夫がドヤ顔で語っていた理由がようやく分かりました(笑)。

 

ちなみに、この後しばらくお腹が全然空かなかったので、腹持ちも間違いなく良いです!

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライター蘭ハチコ

    業務スーパーとカルディに毎週通い、お得に美味しく適度な手抜きをして生活しています。海外グルメとお酒のおつまみには目がないwebライターです。「美味しいものは人を幸せにする」と信じています。毎日がちょっと幸せに過ごせる、お得で美味しい素敵なモノをご紹介します♪

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    食・レシピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む