記事サムネイル画像

公園で遊ぶ息子に知らない女性が突然「あなた…」→冗談?悪意?トラウマを植え付けた発言とは一体…?

息子が4歳のときの話です。ある日、息子と公園に行き、砂場で遊んでいると……。

 

なぜ子どもにそんなことを!?

突然、知らない60代くらいの女性が「うちの孫はもっとじょうずに遊べるわよ」と言ってきたのです。驚きましたが冗談か何かだと思い、私は「そうなんですね」とだけ答えて砂場を離れました。

 

しかしその女性は、息子が別の遊具で遊びはじめると、「あら、あなた不器用なの? へたくそね」と、わざわざ言いにきたのです。不穏な空気を感じたのか息子が走ってその場から逃げると、それに対しても「足が遅いわね」と言ってきました……。

 

 

女性の言葉に傷ついた息子はしょんぼり。「子どもにそんなことを言わないでください」と、私が言い返すと、女性は少し驚いた表情をしましたが、謝ることはなく、そのまま立ち去っていきました。

 

なぜ息子に意地悪を言ったのかはわかりませんが、どんな理由があったとしても子どもにひどい言葉を投げつけるなんて、許せませんでした。その後も、なぜあんなことを言われたのだろうと、怒りをなかなか消化できず、何日かずっと嫌な気分が続きました。

 

この一件以降、息子も私も嫌なことを思い出してしまうので、その公園を避けるように……。

 

息子には「落ち込まなくていい。楽しく遊べたらいいんだよ」と伝え、「自分が言われたり、されたりして嫌なことは人にやらないようにしようね」と教えました。コミュニケーションの難しさや、人との付き合い方を息子に教えるいい機会にはなりましたが、あの女性にはもう二度と遭遇したくありません。

 

 

著者:中田 ゆり/30代・女性・主婦。女の子1人、男の子1人を育てるママ。

イラスト:きりぷち

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年2月)

 

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む