記事サムネイル画像

やっぱ【タモリさんすごい!】"秒速でご飯が消える"「おにぎりの作り方」控えめに言って最高!お弁当にも

こんにちは。おうち料理愛好家、ライターのmamayumiです。

いよいよ行楽シーズンの到来です!ポカポカ陽気になると行きたくなるピクニック。そこに欠かせないのは、やっぱり美味しいお弁当♪

今回は、ピクニックにぴったりな、簡単で美味しいおにぎりの作り方をご紹介します!

 

冷めても美味しいからお弁当にオススメ

今回ご紹介するのは、料理通で有名なタモリさんが考案したレシピ。

 

2008年に放送されたフジテレビ『笑っていいとも!』の「テレフォンショッキング」コーナー内で、毎朝子どもにお弁当を作っているというゲストのYOUさんに「あれうまいよ」と話したことで話題になりました。

 

さっそく、作ってみたいと思います!

 

タモリさん「高菜とちりめんじゃこおにぎり」の作り方

タモリさん「高菜とちりめんじゃこおにぎり」

 

材料(ご飯150g分)

・炊きたてのご飯…150g
・高菜…50g
・ちりめんじゃこ…10g
・ごま油…小さじ1
・黒いりごま…適量

分量の詳細については明言されていないので、今回は私が決めた分量で作りました。お好みで調整してみてくださいね。

 

作り方①高菜を炒める

タモリさん「高菜とちりめんじゃこおにぎり」

 

フライパンにごま油を入れ、中火で高菜を炒めます。

 

細かくカットされていない高菜を使用する際は、炒める前に包丁で刻んでください。

 

作り方②ちりめんじゃこと黒いりごまを加える

タモリさん「高菜とちりめんじゃこおにぎり」

 

ちりめんじゃこと黒いりごまを加え、さらに炒め合わせます。

 

作り方③炊きたてのご飯と混ぜ合わせる

タモリさん「高菜とちりめんじゃこおにぎり」

 

耐熱ボウルに炊きたてのご飯を入れ、②を加えます。

 

タモリさん「高菜とちりめんじゃこおにぎり」

 

しっかり混ぜ合わせます。

 

作り方④おにぎりにする

タモリさん「高菜とちりめんじゃこおにぎり」

 

③を半分ずつラップで包んで握り、おにぎりの形に整えたら完成です。

 

何個でもイケちゃいそう!

タモリさん「高菜とちりめんじゃこおにぎり」

 

今回は1人分を想定した分量で、小ぶりなおにぎりが2つ完成しました。

 

タモリさん「高菜とちりめんじゃこおにぎり」

 

おかずが必要ないほど、しっかり味のついたおにぎり。とにかくパクパク食べ進めちゃえます。

 

材料をごま油で炒めるひと手間が、具材全体の香りや食感を抜群にしているようでした!

 

タモリさん「高菜とちりめんじゃこおにぎり」

 

もちろん、できたて熱々をお茶碗によそっていただいても美味しい♪家族からも大好評でした。

 

特に味付けをしなくても具材だけで味がバシッと決まる、失敗知らずのおにぎり。手軽に作れるので、ピクニックだけでなく春からお弁当作りが始まる方も必見です♪

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライターmamayumi

    おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小4息子の3人暮らし。「家族円満こそが一番の家計節約だ」が信条。生活の中心は「食」にあり。朝のうちに夕飯の準備が鉄則。簡単で時間もお金もかけないメニューが得意。食生活アドバイザー2級合格。家事ラクも研究中。 趣味はスーパー巡り。カルディ、100均、3COINS、無印、シャトレーゼ、GUのパトロールは日課。デパ地下、ブランドも好き。話題のコスモスは、かれこれ歴20年。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    食・レシピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む