記事サムネイル画像

【にんじん2本とツナ缶1個】余ってたら絶対コレ作って!SNSで反響「作ってみます!」「めちゃくちゃありがたい」作りたい人続出

こんにちは!「時短で美味しい」を追求するライター、脱サラ料理家ふらおです。

今回はにんじんを使った簡単で美味しい副菜レシピをご紹介します。

SNSでも人気の高いレシピですので、ぜひ最後までチェックしていってくださいね。

 

「サッパリして良い!」SNSで反響、にんじんレシピ

今回のレシピは、非加熱で作れて圧倒的に簡単であるのが特長です。

 

SNSでは「めちゃくちゃありがたい」「サッパリして良い」「息子にも評判」といったご感想を複数いただきました。

 

それでは早速、材料から見ていきましょう!

 

簡単「キャロットラペ」のレシピ

簡単「キャロットラペ」

 

材料(5〜6食分)

・にんじん…1~2本(約250g)
・ツナ缶(油漬け)…1個
・オリーブオイル…大さじ3
・塩…小さじ1/2

作り方①にんじんを切る

簡単「キャロットラペ」

 

はじめに、にんじんを細切りにします(スライサーを使うと時短になります)。

 

皮ごと使う場合は、しっかり洗ってくださいね。

 

ちなみに……

 

簡単「キャロットラペ」

 

スライサーを使用する場合、残りの部分が小さくなると、刃で指先を傷つけそうになるのが怖く感じることもあるかもしれません。

 

その場合は、残りの部分をフォークで刺すことで……

 

簡単「キャロットラペ」

 

指先を傷つけてしまうことを防ぎながら、最後まで無駄なく料理に使用することができます。

 

作り方②混ぜる

簡単「キャロットラペ」

 

にんじんを細切りにしたら……

 

簡単「キャロットラペ」

 

他の材料(ツナ缶、オリーブオイル、塩)をすべて加えて……

 

簡単「キャロットラペ」

 

全体を混ぜ合わせれば……

 

完成!「めちゃくちゃ美味しくて」

簡単「キャロットラペ」

 

にんじんの甘みとツナ缶の旨み、食べ応えが合わさって、簡単で美味しい「キャロットラペ」の完成です。

 

非加熱調理であるため、とにかく時短で作れるのが特長で、冷蔵保存で2〜3日ほど保管もできるので、作り置きになるのも嬉しいポイントかもしれません。

 

今回のレシピをSNSで紹介したところ……

 

簡単「キャロットラペ」

 

「めちゃくちゃ美味しくて、息子にも評判でした!」「オリーブオイルと塩はサッパリしていて良いですね!」「非加熱で調理できるレシピ、めちゃくちゃありがたいです!作ってみます!」といったご感想をいただきました。

 

「簡単でよさそう」「作ってみようかな」と思われた方は、ぜひ一度お試しいただければ幸いです。

 

また、今回の内容を気に入っていただけたら、ご家族や知人の方にシェアしていただければ嬉しいかぎりです。

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライター脱サラ料理家ふらお

    29歳で脱サラし料理家になった1児の父|食生活アドバイザー|手軽で美味しい「爆速レシピ」&調理の「時短テク」を日々研究|Zip!(日テレ)、SmartNews、Yahoo!ニュースなどで紹介|X(Twitter)、Instagram、note等でレシピ発信|好きな食べ物は「あんこ」|目標はレシピ本出版

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    食・レシピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む