記事サムネイル画像

「ダメっていうルールはないでしょ?」たしかにそうだけど…卒園式に現れた迷惑ママさん→すったもんだの挙句、結末は

私が住んでいる地域の小学校は制服があります。そのため、娘が通う幼稚園の卒園式では、小学校の制服を着るのが慣例となっています。特別ルールがあるわけではないので中には袴を着る子もいます。そんな娘の幼稚園で、とんでもない親子が現れたのです――。

 

卒園式で見た迷惑ママさん

娘の卒園式のときのことです。親子揃ってウェディングドレスのようなドレスを着て、盛り髪で参加していました。娘さんはふわふわの高めのツインテールに大きな飾りを付けていました。そしてママさんは、高さのあるサイドポニーテール。ママさんの髪の毛はウィッグを付けた盛り盛りのヘアスタイル。

 

服装にルールはないのでどんな服を着ても構わないのですが、盛り髪が邪魔でママさんの後ろ側にいる人はステージがよく見えなくなってしまいました。「これじゃあ撮影もできない」と何人かの保護者がそのママさんに伝えましたが、ママさんは応じず、一悶着ありました。

 

わが家は夫が卒園式に来られなかったため、私も動画撮影をしておこうと思っていました。そのため、私にとっても視界を遮られてしまい、残念でした。

 

 

先生からもお願いをされていましたが、そのママさんは絶対に動かないと言い、最前列に座り続けました。卒園式の始まる時間が遅くなり、先生たちが考えた結果、私たち保護者が後ろに立って見たり撮影したりすることに。

 

通常は椅子に座って見るので異例のことでした。おかげで無事、撮影をすることができたものの、本当にびっくりした出来事でした。以前からトラブルを起こしているママさんではあったのですが、まさか卒園式でもトラブルを起こすとは思いませんでした。

 

 

この日は子どもが主役ということもあってか、あまり大事にはなりませんでしたが、小学校の入学式では、娘さんは髪をピンクに染めてきたため、さすがに先生から親子共に注意を受けていました。子ども同士は仲良しなのですが、私はママさんとは距離を置いています。ファッションを楽しむことは大切ですが、人に迷惑をかけないよう、改めて留意しようと思った出来事でした。

 

著者:大原もも/30代女性/7歳の男の子と10歳の女の子のママ。不動産事務。

イラスト:きりぷち

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年12月)

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む