【1袋30円】の激安もやしが「メイン料理に大変身」!
今回作ってみるのは、テレビ朝日『家事ヤロウ!!!』で紹介された、ギャル曽根さんのレシピ「もやしでガッツリお好み焼き」。
このところの物価高でやりくりが大変な中、もやしが主役になったありがたい節約料理です。
冷蔵庫の在庫が乏しかった今日この日、小5の長女に「もやし買ってきて~!」とヘルプ(笑)。ドラッグストアで手に入れた、1袋30円のもやしで作ってみることにしました。
ギャル曽根さん「もやしでガッツリお好み焼き」のレシピ
材料(もやし6袋分)
・もやし…6袋
・卵…6個
・豚バラ肉…400g
・薄力粉…300g
・だしの素(顆粒)…6袋
・水…300cc
・マヨネーズ…適量
・ソース…適量
・かつお節…適量
・青のり…適量
・サラダ油…大さじ2
※食いしん坊ぞろいのわが家でも、もやし6袋分のお好み焼きを食べ切る自信がないので……(笑)。今回は記載の番組レシピの1/3分量(もやし2袋分)で調理します!
※薄力粉は米粉で代用しました。
公式レシピに「もっとボリュームアップしたい場合は、乾燥桜えび、天かすを入れるのがおすすめ!」と記載があったので、今回は各大さじ1.5程度加えています。
作り方①もやしを袋のままつぶす
食べやすい大きさになるように、手でつぶして細かくします。
作り方②もやし・薄力粉(今回は米粉)・水・卵・だしの素をボウルに入れて混ぜる
このタイミングで桜えびと天かすも入れました。
作り方③フライパンにサラダ油をひき、②の生地をすべて入れて焼く
火加減は中火で!
ふたをして約5分加熱します。
作り方④豚バラ肉をパックからほぐさずそのままのせて、さらに焼く
豚バラ肉はパックからドーーーーン!ギャル曽根さんレシピの豪快さ、好きです♡
ひっくり返したらふたをして、中火で8分程度焼き上げます。
ギャル曽根さんが実際に作った分量の1/3で作っているので、5分ほどでも焼き上げることができそうです。
作り方⑤皿に移して、ソース・マヨネーズ・かつお節・青のりをかける
包丁もまな板も使わず、あっという間に出来上がりました!
ふわっとろ~♡もやし嫌いの子も食べた!激ウマレシピ
もやし2袋分のお好み焼きは圧巻!家にあった一番大きな皿にのせたけれど、サイズはギリッギリでした……。
今にもソースがこぼれそう!デカ盛り料理に認定!?
お好み焼きは“ふわとろ”で、飲むように食べられるくらい軽いです。
もやしのシャキシャキ感もいい!いつもはもやしを嫌って食べない4歳の末っ子も「美味しい~!」とパクパク食べてくれました。
もやしの調達に行ってくれた小5の長女は「2袋で60円のもやしなのに、すごい!」「お好み焼きはもう、もやしでいいよ」と絶賛。まさか、激安もやしがキャベツの代わりになってくれるとは……。
豚バラ肉の旨味がもやしに移って、さらに美味しさが引きあがる!「豚バラあってこそのお好み焼きだな~」と思ったのですが、“パックからそのまま”だと子どもはちょっと食べにくそう。
買った豚バラ肉に少し厚みがあったからかもしれませんが、箸で取ると1枚丸ごと剥がれてしまいます。
かみちぎるのも大変だったので、小さいお子さんがいる方は切ってからのせた方がいいかも……。焼いてから切り分けてもいいですね。
激安もやしと豚バラ肉でメインおかずが作れる、ギャル曽根さん直伝の「もやしのガッツリお好み焼き」は、あらゆる食材が高騰している今ぴったりのレシピです♪
お好みでチーズやキムチを入れてアレンジしてもいいかも!ぜひ作ってみてくださいね。