周りがザワザワした1人のママさんの行動
事件は数日後に起こりました。
1人のママさんがそのときに撮影していた動画を編集して、動画サイトにアップしました。招待された人しか見ることができないようになっていましたが、相談もなく自分たちや子どもたちが映った動画をアップされたことに、周りはザワザワしていました。
ダンス教室に長く子どもを通わせるママさんはそれはもう怒り心頭のようで、「訴えますよ」と動画をアップしたママに伝えました。ダンス教室のスタジオは凍りつき、先生が仲裁する事態に。
先生は、良かれと思って開いたパーティが大騒ぎになってしまったことに、とても落ち込んでいました。
動画をアップしたママさんは、当初はなにがダメなのか理解していなかったようですが、最終的には理解して動画を削除し、全員に謝罪。訴えると言っていたママさんもそれ以上は言わなくなりました。ただ、動画をアップしたママさんの子どもも、訴えると言ったママさんの子どもも教室を辞めてしまいました。
先生は、次のダンスパーティを開催することは悩んでいる様子でした。けれども、注意喚起をおこなったうえで、ぜひ次回もダンスパーティを開催してほしいと多くのママさんが先生に伝えると、先生はようやく安堵したようで、「わかりました」と笑顔で答えてくださいました。
「教室関係者だけだからいいだろう」「招待した人だけだからいいだろう」「楽しい1日だったからいいだろう」と、動画をアップしたママさんは安易に考えたのかもしれません。しかし、動画をインターネットにアップするということについては、やはり慎重におこなわなくてはいけないと、実感した出来事でした。
著者:武蔵さくら/40代女性/8歳長女・5歳長男・4歳次女のママ。職業は看護師。趣味は体を動かすこと。
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年4月)
【Amazonギフト券プレゼント♡】みなさまの体験談を募集しています!
妊娠中や子育て中のエピソードを大募集!「ベビーカレンダー」のニュース記事として配信、公開いたします。体験談を掲載させていただいた方の中から、抽選で毎月5名様に1000円分のAmazonギフト券をプレゼント。何度でも応募可能ですので、奮ってご応募ください♪どうぞよろしくお願いします!