記事サムネイル画像

初めての銭湯「うそ…」大きなお風呂にワクワクの娘→にごり湯で起こった予期せぬアクシデントとは!?

3歳の娘を連れて、初めてスーパー銭湯に行ったときの話です。私はかなり目が悪いので、スーパー銭湯などでは曇りづらいメガネをかけて入るようにしているのですが……。

 

作ってくれるのはうれしいけど…

その日は、あまり混んでいなかったので、娘と2人で誰も入っていないにごり湯のお風呂に。そこで私はなんとなくメガネを外して、一段高くなっている場所に置きました。

 

すると次の瞬間、娘が突然メガネを掴みお風呂の真ん中に投げてしまったのです。ただでさえ、目が悪くて見えないのに、お風呂はにごり湯……。メガネがどこにあるか、まったくわかりません。

 

 

私は「誰か来てしまったらどうしよう。早く見つけなきゃ」と焦り、ぼやける視界とお風呂の湯気でほぼ何も見えない中、お風呂中を手探りで探して、なんとか発見。そんな私の必死な姿が滑稽だったのか、娘はお湯をバシャバシャしてキャッキャと喜んでいました。

 

娘には、「ママ、メガネないと困るんだよ。それに、他の人の迷惑になるからお風呂で大きな声を出したり、遊んだりしたらだめだよ」と注意。すると娘はその後、おとなしくして、いい子にお風呂に入ってくれました。

 

このときはメガネでしたが、子どもの手の届く場所に大事なものを置いてはいけないなと反省した出来事でした。

 

 

著者:ういうい/30代・女性・パート。2人の子どもを育てる母。

イラスト:miyuka

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年3月)

 

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • 通報
      サブタイトルみたいな太字で書かれている「作ってくれるのはうれしいけど…」って、何のことだろうか

      何度か読み返したけど何のことかわからなかった

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む