記事サムネイル画像

デパートで陶器の商品を壊した3歳の娘「弁償しなきゃ…!」慌てて謝罪し買い取ると言うと店員さんが…

娘がまだ1歳半くらいのころの話です。4歳になった今では少し落ち着きが出てきましたが、そのころは鉄砲玉のように、店に入ったら周りを気にせず走り回るタイプの子でした。そんな娘とどうしてもデパートに行かなければならない用事があり、夫婦で細心の注意をはらっていたのですが、結局いつものように走り出してしまい……。すかさず止めに入りますが、きゃーきゃーと言ってなかなか止まりません。それどころか遊んでくれていると思ったのか、さらにヒートアップしてしまいます。

娘がお店で走り出した結果…

娘はやがて、お気に入りのキャラクターの置物を見つけました。陶器でできていて、落としたら割れてしまう物です。しかし置物をロックオンした娘は触ろうと騒ぎ始めます。そして案の定、陶器は割れてしまいキャラクターだけポロッと取れ、娘は号泣してしまいました。その場にいた私たちはパニックになり、店員さんに謝罪して買い取ることにしました。店員さんは「いいですよ」と言ってくださいましたが、娘も気に入っていたことや、やはり申し訳ない気持ちがあったので改めて謝罪して購入し、そそくさと店を出ました。

 

この体験で感じたことは、走り出してしまう年ごろの子どもは、落ち着くまで割れそうな物がある店には連れて行かない、もし行く必要があるときはいつもよりも特に注意が必要だということです。触りそうになったら気を逸らして違う場所に連れて行くか、お菓子やおもちゃで気を紛らわせてその場を早く出ることを徹底しようと決めた出来事でした。

 

◇ ◇ ◇

 

割れそうな物がある場所にお子さんを連れて行く場合は、手を繋いでどこかへ行ってしまわないようにすることも大切ですね。商品が割れるとお店に迷惑がかかってしまうほか、お子さんがけがをしてしまう危険性もあるので、安全のためにも気をつけたいところです。

 

著者:中畑 風子/40代女性・主婦

4歳の一人娘を育てている母。転勤族で、趣味は人間観察。

 

作画:きりぷち

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年4月)

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む