おばちゃんが見せてきたスマホの画面には
泣いていると、近くにいたおばちゃんが「あら?かわいいなぁ、よしよし」と笑顔で話しかけてくれました。それでも泣き止まない娘。どうしようかなと思っていたら……また別のおばちゃんが、子どもに向かって「よしよし、ほら、これ見てみぃ」とバッグからスマホを取り出しました。
何かなと思ったら……スマホにはかわいい猫が。「これは鳴いてるところ。こっちは遊んでいるところ。かわいいやろ」とおばちゃんの飼い猫の写真や動画を見せてくれました。すると子どもは機嫌が良くなり、笑うようになりました。大阪のおばちゃんたちに感謝です。
車内で子どもがグズるとイヤな顔をされることもありますが、やさしい人もたくさんいるので世の中は捨てたもんじゃないなと思いました。私も恩返しできるよう、周りの人にやさしくしようと思った出来事です。
◇ ◇ ◇
子どもが泣き止まずに焦っているとき、誰かに話しかけられるだけでも「ひとりじゃない」と思えて心が軽くなりますよね。親切にされたときの感謝を、誰かへの思いやりとして返していけたら素敵ですね。
著者:永井りさ/30代 女性・専業主婦。1児の母。わが家にも猫がおり、毎日癒やされている。
イラスト:ホッター
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年4月)
【Amazonギフト券プレゼント♡】みなさまの体験談を募集しています!
妊娠中や子育て中のエピソードを大募集!「ベビーカレンダー」のニュース記事として配信、公開いたします。体験談を掲載させていただいた方の中から、抽選で毎月5名様に1000円分のAmazonギフト券をプレゼント。何度でも応募可能ですので、奮ってご応募ください♪どうぞよろしくお願いします!