記事サムネイル画像

「子守役じゃない!」スイミング教室で水着の着替えを丸投げするママ友→断るとニヤッ…見下し発言が!

娘が幼稚園児で、スイミングスクールに通っていたときの出来事です。偶然にも同じ幼稚園の子も通っており、ママ同士で会話する仲になりました。

 

スイミングスクールで出会った非常識なママ友

そのママ友は子どもに水着に着替えさせるのが手間だと話していました。子ども同士同性だったこともあり、ついには自分の子どもの着替えを私に頼んできました。1回程度だったら良いかなと思い受け入れましたが、会うたびに頼まれるようになったのです。

 

 

困った私は「私はシッターでもなんでもないので。お子さんの着替えくらいご自身でやってあげてください」と言いました。そのママ友はニヤッとしながら「えーそうなの?そう思ってるならそう言ってくれたらよかったのに」と言われ、カチンときました。それ以来、そのママ友とは距離を保つようにしています。

 

◇ ◇ ◇

 

断りを入れてからというものの、そのママ友も気まずさがあるのか、会っても挨拶程度で話しかけてくることはなくなりました。私もストレスから解放されて、ほっと一安心しています。できないことはハッキリ断る大切さを実感した出来事でした。

 

 

 

著者:山田桜子/40代女性・主婦/5歳・10歳の姉妹を育てる母。趣味は映画鑑賞とピアノを弾くこと。

 

イラスト:いずのすずみ

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年4月)

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む