記事サムネイル画像

これ反則でしょ…【“納豆”はこの食べ方が最高!】え、めっちゃ美味しい「次の日また作った」「想像以上にマッチ」メイン級レシピ

こんにちは。自作カレーには定評がある、ライターのayanaです!

自宅でもよくカレーを作るのですが、複数のスパイスを入れて作るなどカレー作りにはちょっとこだわりがあるんです。

ただ時間も手間もかかるため、時間のない時にはちょっと億劫……。

しかし!今回ご紹介するレシピ、NHK『ボクを食べないキミへ〜人生の食敵〜』で料理研究家・リュウジさんが作った「納豆キーマ」は超簡単。

電子レンジで手軽に作れるカレーなのですが、これが驚くほど美味しいんです!

 

時間のない時にぴったり♪

リュウジさん「納豆キーマ」

 

今回ご紹介するレシピは、NHK『ボクを食べないキミへ〜人生の食敵〜』で料理研究家・リュウジさんが作った納豆キーマ」です。

 

カレーと納豆が合うというウワサは聞いたことがあったのですが、なんだか怖くて試したことはありませんでした。ただリュウジさんが紹介する料理ってどれも本当に美味しいんです……。だからこそ、今回は満を持して挑戦してみることに!

 

鍋を使わずに電子レンジでとても手軽に作れるので、時間のない時にぴったり♪

 

さっそく作ってみましょう!

 

リュウジさん「納豆キーマ」のレシピ

リュウジさん「納豆キーマ」

 

材料(1人分)

・たまねぎ…1/4個(50g)
・豚ひき肉…60g
・カレールー…1かけ(23g)
・ごはん…200g
・納豆…1パック
・ウスターソース…小さじ1
・砂糖…小さじ1/3
・塩…少々
・黒こしょう…少々
・水…80ml
・粉チーズ…適量
・ドライパセリ…適量

作り方①たまねぎをみじん切りにする

リュウジさん「納豆キーマ」

 

たまねぎはみじん切りにします。

 

ちなみに今回のレシピで包丁やまな板を使用するのは、ここだけ!

 

作り方②具材を電子レンジで加熱する

リュウジさん「納豆キーマ」

 

耐熱仕様のボウルに①、豚ひき肉、水、ウスターソース、塩、砂糖、カレールー、納豆、黒こしょうを入れます。

 

リュウジさん「納豆キーマ」

 

ラップをしたら、電子レンジ(600W)で5分間温めます。その間、部屋中が納豆の香りで包まれていました……。

 

これまで納豆は冷蔵庫から取り出してそのまま食べるものだと思っていたので、なんだかドキドキ。

 

リュウジさんによると、「加熱することで納豆独特のくさみが和らいで、食べやすくなる」そう!

 

作り方③ひとまぜしてご飯にかける

リュウジさん「納豆キーマ」

 

電子レンジから取り出したら、ひとまぜしてご飯にかけたらできあがり!

 

豚ひき肉やたまねぎにもしっかり火が通っていますね♪

 

ドライパセリを振りかけて、お好みで粉チーズを添えていただきましょう。

 

老舗のカレー屋さんで出てくるような深みのある味

リュウジさん「納豆キーマ」

 

こちらが、完成した「納豆キーマ」です。

 

電子レンジで加熱中はあれほど納豆のにおいがしたのに……確かにリュウジさんが言っていた通り、かなり軽減しています。

 

リュウジさん「納豆キーマ」

 

さぁ、味が気になります。 正直、ちょっと怖いのですが、勇気を出していただいてみましょう!!!

 

え……。めっちゃ美味しいぞ〜!

 

ネバネバ感はほとんどありません。納豆の旨みやコクがカレーに加わっていて、老舗のカレー屋さんで出てくるような深みのある味になっています。カレーでこの味を出すってかなり難しいはずですが……。

 

納豆がたっぷり入っているので、具沢山なところもうれしいポイント!

 

リュウジさん「納豆キーマ」

 

粉チーズも相性良かったのですが、想像以上にマッチしたのがマヨネーズ。よりまろやかな味になって、ワンランク上の味になりました♪

 

本当に電子レンジでパパッと作ったのか……。自分で作ったはずなのに、疑いたくなってしまう美味しさです。あまりの美味しさに魅了された筆者はこの次の日また作っていました……。

 

10分足らずで作れたので、時間のない時にぴったり!

 

ぜひ今回の記事を参考に、リュウジさんの「納豆キーマ」にチャレンジしてみてくださいね。

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライターayana

    はじめまして。ワークマンでアウトドアウェアをチェックするのが大好きなayanaです!元スタバ店員で今でも週4でスタバに通っているほど、スタバの沼にハマっています。インスタチェックが趣味で、100均や収納の情報は欠かさずチェックしているので、くらしに役立つ情報についても自信があります! わたしの記事では、「これは絶対紹介したい!」「実践したい!」と思った情報を選りすぐって紹介しています。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    食・レシピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む