記事サムネイル画像

思わず二度見必須!?【京都のお土産】変わり種すぎて「八つ橋の固定観念を裏切ってるわ〜!」

こんにちは、毎月どこかしら旅をしているライターさくらです。

京都といえば八つ橋。八つ橋といえばニッキ。
でも、ニッキは苦手という人も多いのではないでしょうか…?

実はわたしもニッキはあまり得意ではない一人。

そんな八つ橋の固定観念を軽やかに裏切ってきたのがこちら、不二家の「ミルキー」とコラボした生八つ橋!
創業219年、京都土産で有名な「井筒八ッ橋本舗」直営店ほかで販売されています!

レトロ可愛いペコちゃんパッケージに引き寄せられて、お土産売り場で思わず二度見。
八つ橋界の“ニューカマー”を、さっそく実食してみました!

 

パッケージもズルい「生八つ橋 夕子 milky」これは買っちゃうって!

「生八つ橋 夕子 milky」

 


・商品名:生八つ橋 夕子 milky
・価格(税込):388円
・重量(内容量):4個
・エネルギー:67Kcl(1個)


赤と白のパッケージに、満面の笑みのペコちゃん。しかも“Milky”の文字が八つ橋に・・・!

 

昭和レトロ好きも、ペコちゃん世代も、そして単に可愛いものが好きな人も全員ノックアウトされるデザインですよね。

 

4個入りは手に取りやすい388円という価格もうれしいポイントです。

 

「生八つ橋 夕子 milky」

 

袋を開けた瞬間、ふわっと漂うのはほんのり甘いミルクの香り。

 

見た目は普通の生八つ橋よりも少し透け感のある白い皮で、口に入れる前から繊細な印象。

 

「生八つ橋 夕子 milky」

 

サイズ感はこんな感じ。

 

ちょっとしたお茶請けにもよさそうですね!

 

「生八つ橋 夕子 milky」

 

一口食べると…モッチモチの皮とやさしいミルキーあんの甘さが口いっぱいに広がる!
あのミルキーの甘さが、なんと八つ橋の中に収まってしまったとは…!

 

洋風と和風をいいとこどりしたようなスイーツです。

 

あんこではなく、白あんベースの「ミルキーあん」だから、あんこ苦手さんにもおすすめできます。

 

八つ橋イコールニッキ味という概念が消えます…!

 

むしろミルキー味を推していきたいほど…

 

個人的ヒットポイント:和×洋の絶妙バランス

このお菓子、ただの話題先行じゃない。味の完成度も高いです。

 

京都の伝統的なモチモチ生地に、洋風ミルクあんが包まれる…その相性が意外とめちゃくちゃ良い。

 

冷やしても柔らかさはキープされるので、冷蔵庫でちょっと冷やしておくと「口どけ和スイーツ」感がさらにアップします。

 

お茶でもコーヒーでもいけるし、お子様にももちろんお年寄りにもウケそう。

 


・今回の味評価
★★★★☆
理由:
正直、見た目だけのネタ商品かと思ってました…ごめんなさい。でもこれは、可愛いだけじゃなく、味のクオリティも高い、しっかり「また食べたい」って思える逸品です!

 


京都旅行で外せない「生八つ橋 夕子 milky」チェックして!

「生八つ橋 夕子 milky」

 

今回の記事では、京都土産で有名な「井筒八ッ橋本舗」と不二家のペコちゃんがコラボした「ミルキー味生八つ橋」を実食レポートしました!

 

京都旅行で絶対チェックしたいこの商品♪
八つ橋のラインナップに迷ったらぜひこの「ミルキー味生八つ橋」を思い出してみてくださいね!

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライターさくら🍒

    「楽しみながら子育てをする」をモットーに毎日娘達と奮闘中!お得マニアなので皆さんにお得な情報をお届け。食べること、DIY&手芸、旅行にカメラと多趣味で好奇心のままに生きています♪

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    食・レシピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む