記事サムネイル画像

「300万円の時計よ!あなたには一生ムリ!」高級品を自慢するママ友→マウントが止まったワケ!実は!

子どもを通じて生まれるママ友との関係。うまくいけば心強い味方になりますが、時にはストレスの種になってしまうことも。ママ友との会話で、ふとした一言にひっかかった…そんな経験はありませんか?

そこで今回は、マウントママにまつわるエピソードをご紹介します。ママ友からのマウント発言にモヤッとしたこと、ありませんか__!?

 

高級品を自慢してくるママ友→自慢がピタリとやんだ撃退法とは?

1

 

ある日、ママ友から「家に遊びに来て」と言われたので遊びに行くことになりました。ママ友のお家は閑静な住宅街にある立派な一軒家。リビングに通されると早速、お茶を運んできてくれました。「このカップかわいいね」と私が褒めると、ママ友は「でしょ! これはブランドの限定品で〜」とうれしそうに話します。

 

最初はインテリアに凝っているんだな〜としか思っていなかったのですが、「このお皿もブランド品なの!」「そこに飾ってある絵画も素敵でしょ! 結構値段するんだよ」というような感じで、ママ友によるプチ自慢は徐々にエスカレート。ついには、ウォークインクローゼットにまで通され、「夫は時計が大好きで集めているの〜。300万円するんだよ? 男の人の趣味ってわかんないよね〜」と高級そうな時計や鞄を次々に見せてくるのです。自慢だけならまだしも、さりげなく私の生活レベルを馬鹿にしている気がしてモヤモヤ……。「すごいね~」とだけリアクションして早々に帰宅した私。

 

家に帰って夫にこのことを話すと「すごいな〜」と言いつつも「今度その人に会ったら、うちはお金持ちではないけど、家族の仲良しさは負けないし、幸せです! って言ってみたら? 」とニコニコ。そこで私はハッとします。「そっか! 幸せの基準は人それぞれだよね」と私のモヤモヤは晴れたのでした。

 

後日、ママ友と支援センターで会った際にも、また「夫がブランドの時計を私にもプレゼントしてくれてさ〜。もうたくさん持ってるのに、困っちゃうよね♡ こんなプレゼントもらったことある? 」と自慢してきます。そこで夫に言われたとおり「すごいね~! 高級なプレゼントはもらったことないけど、家族の仲の良さは負けてないと思うし、今十分幸せだよ! 」とにっこり伝えました。ママ友は予想外の反応をされたためか、面を食らったよう。その後、私に自慢してくることはなくなりました。

 

ママ友は、お金持ちということで私にマウントをとろうとしてきたのだと思います。しかし私は夫が言ってくれた言葉がとてもうれしく、これからも目の前の夫や娘を大切にしていこうと思った出来事です。

 

著者:松下 りさ/20代・ママライター。音楽が大好きでおしゃべりがじょうずな1歳半の女の子を育てるママ。子どもが寝たあとに、ひとりでネットショッピングをするのが至福の時間。

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています。

 

◇ ◇ ◇ 

 

あからさまな自慢話は、聞いているほうもげんなりしてしまいますよね。そんな中で、ご主人のさりげない一言がとても素敵に感じられました。幸せの価値観は人それぞれ。だからこそ、気の合うママ友との交流を大切にしたいですね。

 

続いてご紹介するのは、「服装」でマウントを取ってくるママ友のエピソードです。ついに我慢の限界を迎えて…!? 

 

 

「また安い服?」見下すママ友に怒り爆発!ママ友に放った一言とは!?

2

 

ご近所のママ友は、いつもブランドもののおしゃれな服装をしており、持っているバッグも高級そう。対して私は、ファッションにこだわりがないので、いつもプチプラファッションに身をつつんでいました。

 

ママ友はサバサバした明るい性格なのですが、ファッションのこととなると、私に対して口出ししてきます……。同じ洋服を何度か着ていると「いつも同じの着てるね。そんなにお気に入りなの? 」と嫌み。少し肌寒い日には「やっぱ安物の生地って薄いよね〜。それ寒くないの? 」とまた嫌み。さらに「うちは夫が『いい素材を使っている服装が好き』ってタイプだからうるさくって〜。私や娘へのお洋服のプレゼントはいつも海外の高級ブランドなの。私は国内ブランドのほうが好きだって言ってるのに、困るよね」と自慢のような話までしてくるようになり、私はモヤモヤが止まりません。

 

ある日、2歳の娘を連れて保育園に登園中、同じく登園中のママ友とバッタリ。その日は絵の具遊びをすると聞いていたので、娘には汚れてもいい着古した半袖シャツを着せていました。相変わらず、ハイブランド服に身を包んだママ友とその娘。ママ友は私の娘をチラッと見て「ふふっ。“蛙の子は蛙”ってヤツ? 」と鼻で笑ってきたのです。娘のことまで口出しされて、私はさすがにイラッ。「あなたこそ、娘ちゃんがマネしちゃうから、あんまり嫌みを言わないほうがいいんじゃない? 」と笑顔で伝えると、ママ友は言い返されたことに驚いたのか、ポカン顔。その後はあいさつのみの関係になり、ファッションについてあれこれ言われることはなくなりました。

 

ハイブランドを着ていようが、プチプラブランドを着ていようが、大切なのはその人の心持ち。娘には人を見た目で判断しないように育ってほしいなと感じた出来事です。

 

著者:沢田 かほ/イヤイヤ期真っ最中の2歳の娘を育てるママ。初めての育児に毎日奮闘中。

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています。

 

◇ ◇ ◇ 

 

服装のことをあれこれ言われるのは、あまり良い気持ちはせませんよね。ましてや気になるような発言ばかりではモヤモヤしてしまうのも無理はありません。ビシッと相手のママ友に気持ちを伝えたのは素晴らしいこと。相手が嫌な気持ちになってしまうような発言はしないように心がけたいものですね。

 

最後は、仲良しのママ友から突然マウント発言をされたエピソードです。ママ友の衝撃発言で空気も一変__!?

 

 

プール計画中にまさかの水着マウント!?ママ友からの衝撃の一言とは!?

3

 

ママ友4人で夏の予定を計画していたときのお話です。子どもを連れて近所のプールに行こうという話で盛り上がり、話題は子どもの水着からママたちの水着の話になりました。

 

すると1人のママ友が「何着よう〜! 私はビキニでもイケるけど……」 と、ママ友たちの中で1番年上の私をチラチラと見ながら言うのです。「ん? これはもしかしてマウントか? 私の思い過ごしか? 」と思いながら話を続けると私に向かって「もちろんラッシュガードでしょ!?  隠すよね!? 」と笑いながら言うのです!  まさか、子どもの水着の話からママの水着の話になり、しかもマウントを取られるなんて思ってもみなかった私はポカーン。咄嗟に「そりゃぁ、もう、隠せるものは隠すよね! 」と苦笑いで押し切りました。すると、他のママ友もラッシュガードだと言うので安心しました。

 

普段からよく一緒に遊ぶママ友なので冗談で言ったのかもしれませんが、衝撃を受けました。夏は子どもと一緒に楽しめるイベントが多く、浮かれてしまうこともありますが発言には気をつけようと思う出来事でした。

 

著者:雅まこと/30代、4歳・6歳の兄弟を育てるシングルマザー。建築会社に勤務。趣味は登山。

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています。

 

◇ ◇ ◇ 

 

仲良しのママ友からの、思いがけないマウント発言には驚いてしまいましたね。冗談だったのか、それとも無意識だったのかはわかりませんが、 やはり「親しき仲にも礼儀あり」。相手を傷つけるような言葉は、たとえ仲が良くても控えたいと感じさせられるエピソードでした。

 

 

いかがでしたか? 今回は、ママ友からのマウント発言にまつわるエピソードをご紹介しました。普段から顔を合わせる機会の多いママ友。気が合う関係なら心地よいですが、マウントばかりが続くと、どうしても関係を見直したくなってしまいますよね。だからこそ、日々のやりとりの中で相手の気持ちを考えることは大切だと感じました。 思いやりのある言葉や行動を心がけて、お互いに気持ちのよい関係を築いていきたいですね。

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む