記事サムネイル画像

2歳の子どもが温泉で入浴拒否「せっかく来たのにシャワーか…」そうだ!熱くても一緒に楽しめた理由は

息子が2歳のころ、家族で温泉旅館に泊まりました。息子はもともとお風呂が好きな方なので、初めての温泉でもあまり不安は感じてなかったのですが、予想外に苦戦することになりました……。

この記事の監修者
監修者プロファイル

助産師関根直子

筑波大学卒業後、助産師・看護師・保健師免許取得。総合病院、不妊専門病院にて妊娠〜分娩、産後、新生児看護まで産婦人科領域に広く携わる。チャイルドボディセラピスト(ベビーマッサージ)資格あり。現在は産科医院、母子専門訪問看護ステーションにて、入院中だけでなく産後ケアや育児支援に従事。ベビーカレンダーでは、妊娠中や子育て期に寄り添い、分かりやすくためになる記事作りを心がけている。自身も姉妹の母として子育てに奮闘中。
新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

温泉の温度が高くて…

普段はお風呂好きの息子。しかし、温泉の内風呂に着くと「入りたくない!」と拒否しました。温泉の温度が家で入るお風呂より遥かに高く、大人でも少し熱いと感じるくらいだったのです。

 

お風呂は好きなものの、熱いお風呂は苦手な子なので、かわいそうだけどシャワーだけにするべきか悩んでいました。そして私は、温泉旅行に来て温泉に入れないなんて……と少ししょんぼり。

 

そんなとき、ふと温泉の浴場のすみっこに、小さいベビーバスを見つけました。私はそうだ! と思いつき、それを持ってきて浴槽から温泉をベビーバスにくみ、シャワーの水でぬるくしてみることに。内風呂はほとんど人がいなかったので、私は内風呂につかりつつベビーバスを内風呂の外側のそばに置いて、短時間ながら温泉を楽しめました。息子も楽しそうに入浴してくれてよかったです。

 

今は息子も少し大きくなって温泉旅行に行くのも楽になりましたが、事前にもう少し想定していれば慌てずにすんだことだったと思います。今後は温泉に限らず、外出の際にもう少し不安要素はないか考えて準備しようと思っています。

 

◇ ◇ ◇

 

小さなお子さんにとって、お風呂の温度は38〜40度くらいまでが適温です。それ以上温度が高いお湯に浸かるのは、すぐにのぼせてしまったり肌が乾燥したりするので控えましょう。入浴後はしっかり肌の保湿を行い、脱水にならないように水分補給をさせてあげてくださいね。

 

 

著者:上崎 あき/30代女性・主婦

4歳の息子を育てる母。パート勤務を始める予定。

 

作画:しおん

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年5月)

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む