いつもの何倍も美味しい!ズッキーニレシピ
今回ご紹介するレシピは、キッコーマンの公式レシピサイトで紹介されていた「ズッキーニの焼きびたし」です。
炒め物にも煮物にも活躍してくれる、万能食材のズッキーニ。だからこそ、ズッキーニを見つけるとついついカゴに入れてしまいます。
食卓に上がる頻度が高いからこそ同じ料理になりがちで、家族からは「またズッキーニ?」なんて声も聞こえてきました……。
そんな時に出会ったのが「ズッキーニの焼きびたし」!とても簡単に作れるのですが、いつものズッキーニ料理より何倍も美味しかったんです♪
さっそく作ってみましょう。
キッコーマン公式「ズッキーニの焼きびたし」のレシピ
材料(2人分)
・ズッキーニ…1/3本
・オリーブオイル…大さじ1/2
・ポン酢(キッコーマンしぼりたて生ぽんず)…大さじ1/2
・黒こしょう(粗びき)…少々
作り方①ズッキーニをカットする
ズッキーニを1cm厚さの輪切りに切ります。
作り方②ズッキーニの両面を焼く
フライパンにオリーブオイルを熱したら、ズッキーニの両面を焼きます。
作り方③ポン酢と粗びき黒こしょうをふる
②のズッキーニをボウルに移して、ポン酢と粗びき黒こしょうをふったらそのまま冷まします(今回は粗熱を取ってから、冷蔵庫で30分ほど冷やしました)。
汁気をきって、器に盛りつけたら完成です!
箸休めとしても活躍のズッキーニレシピ
できあがった「ズッキーニの焼きびたし」が、コチラ!
元のレシピでは汁気を切って盛り付ける記載がありましたが、筆者は美味しそうなつゆも一緒に盛り付けました!
冷やした時間(合計1時間程度)を省くと、7分もかからずに完成しました。これなら時間のない時でもパパッと作れちゃいますね♪
さっそく一口食べてみると……ポン酢の酸味が効いていて、想像以上にあっさり!暑さにやられていた筆者が、まさに今求めていた味でした。
ズッキーニにポン酢がしっかり染み込んでいて、口に入れるとジュワッと汁があふれてきます。
素材の旨みや甘みも感じられ、これはいつものズッキーニよりも美味しいじゃないか!
粗挽き黒こしょうによって、パンチも演出。ただ焼いているだけではない、深みのある味わいになっています。
今回のように冷蔵庫でしっかり冷やせば、作り置きにも活躍しそうです。
熱々の炒め物の日に「ズッキーニの焼きびたし」の作り置きがあると、箸休めとしても活躍してくれますね。
ぜひ今回のレシピを参考に「ズッキーニの焼きびたし」を作ってみてくださいね♪