記事サムネイル画像

夫「煮物と漬物?ババくせえ料理」手抜きだ貧乏飯だと文句→悪かったわね。作ったのは私じゃないけど?

事業に失敗し、借金を背負うことになった夫。おかげで家計は苦しく、完済までは程遠い状態です。そのため、私は一生懸命節約して、料理も工夫しています。

しかし、夫は「貧乏飯はテンションが下がる」と言って朝食にも夕食にも文句。お弁当を作っても「シケた弁当は食いたくない」と言い、せっかく作ったお弁当をわざと置いていきます。夫のために私は頑張っているのに……。

借金を背負っても、お金の使い方が以前とまったく変わらない夫。新商品には目がなく、購入するものはメーカーにこだわります。シャンプーやトイレットペーパーなどの消耗品は湯水のように使い、『節約』なんて言葉は夫の辞書にはないようです。

 

「誰のために、節約していると思っているのよ……」つい愚痴ってしまうと、夫は逆ギレ。わざと借金を作ったわけではないことも知っているし、返済を一緒に頑張ろうと言った気持ちも嘘ではないですが、夫の態度には頭にきます。

 

借金を自力で返済する気のない夫

節約生活が嫌になった夫は、ある日とんでもない提案をしてきました。私の母に援助してもらおうと言い出したのです。しかも、『借りる』ではなく『貰おう』と……。

 

私の母も長年働いてきたので、確かに少しは生活に余裕があります。しかし、夫の借金は私たち夫婦2人で返せないような額ではありません。私は外に働きに出ているし、最近は残業も増え、節約も頑張っています。

 

私はちゃんと自分たちで返したいと思っているのに、母を頼ってラクしようとする夫の態度にカチンと来た私。夫の提案に反対し、なんとかその場はおさめましたが、私の意見に納得してくれたかどうか……そんな私の不安は、後日やはり的中することに。

 

ある日、料理の相談で母に連絡した私。あまりにも夫が私の作る料理を「貧乏飯だ」「シケた料理だ」と批判するので悩んでいました。料理上手な母なら、きっといいアドバイスをしてくれるだろうと思って連絡したのですが、話は家計のことになり……。

 

私が節約のためにもやし料理ばかり作っていると知った母は、私たちがお金に困っているのではないかと心配し、助けになりたいと言ってくれました。そこで私は母に、援助してもらうことには気が引けるので、愚痴だけ聞いてもらうことに。

 

仕事は残業続き、家では夫から文句ばかりの毎日に疲れていた私。まだ夫を庇う気持ちも残っており、借金のことは打ち明けられませんでしたが、夫の浪費癖や節約への非協力的な態度など、溜め込んでいた不満を母に聞いてもらいました。

 

せっかく作った料理にケチをつけられ…

数日後、私は少しでもお給料にプラスするため、重めの残業を引き受けていました。

 

この日、私よりも早く帰った夫は、おなかを空かせて私に夕食を催促。冷蔵庫を見たら、夕食を用意してあることに気付くはずですが、それすらせず私に連絡をしてきたのです。「冷蔵庫に入れてあるから温めて食べて」そう伝えると……。

 

「はぁ? 今日のおかず、煮物と漬物? ババくせえ料理だなー」
「こんな手抜きの貧乏飯なんか食いたくないんだけど……」

相変わらず文句を言い、「煮ただけ、漬けただけってなんだよ」と料理にケチをつける夫。

 

「貧乏飯で悪かったわね」
夫からの言葉に激怒した母が私に代わって返信しました。実は、この日の夕食は私の母が用意してくれたもの。夫は母の料理をババくせえ、手抜き、貧乏飯などとバカにしてしまったのです。

 

「え?」
私が事情を説明し、慌てふためく夫。しかし、言ってしまった言葉はもう取り消せません。この日、私は引き受けた仕事を持ち帰り、実家でリモート残業をしていました。そのため、夫との会話は母に筒抜け状態。

 

私が夫から料理に文句を言われることを相談したら、夫がどんなことを言うのか聞いてみたいと母に言われていたので、この日、私は母に作ってもらった料理を家に置いて、夫からの連絡を待っていたのです。

 

そして、母の料理を私が作った節約料理だと勘違いした夫は、いつものように文句を。母が時間をかけてじっくり煮込んだ煮物と、丹精を込めて手入れしているぬか漬け。どちらも手のかかった料理で、手抜き貧乏飯には値しません。

 

慌てて取り繕った夫でしたが、母の怒りは収まりません。「離婚しなさい」と肩で息をしています。母がここまで怒っているのは、他にも理由が……。人が作ってくれた料理に文句をつけることもいけないことですが、それ以上に許せないことがあったのです。

 

夫の許されない嘘が明らかに

激怒する母から、私は初めて知る事実を聞かされました。実は、私が料理の相談をする少し前、母は夫から相談されたと言うのです。なんと夫は、お金が足りず、不妊治療を始められないと母に泣きつき「不妊治療は精神的に不安定になると聞いたから、お金の心配をさせたくないと思っている。妻には黙っていてほしい」と言ってお金を受け取っていたのです。

 

母は、夫からそんな相談を受け、私からも節約料理について話を聞かれたことで、私たちがお金に困っていると心配していました。もちろん、私は不妊治療などしていません。私は母から聞いた話に衝撃を受け、夫の借金のことを母に伝えました。

 

母が怒るのも当然です。借金返済で、私は子作りのことまで頭が回らなかったのに、子作りを言い訳にお金をせびっていたなんて、悔しくて悲しくて……。私ひとりを苦しめるのならまだしも、母にまで寄生していただなんて、本当に許せません。

 

母から受け取ったお金はどうしたのかと私が問いただすと、借金の返済には充てず、趣味の買い物や飲食代に使ってしまったと白状した夫。母は驚きと怒りでぼう然としていました。

 

夫は焦って「子どもが欲しかったのは事実」と言い訳をして謝罪し、離婚だけは勘弁してくれと泣きついてきましたが、母も私も夫からの謝罪を受け入れませんでした。

 

後日、義両親も交えて話し合い、私は夫と離婚。義両親が立て替える形で、母のお金も返ってきました。今は、無理な残業もせず、母と料理を楽しみながら、穏やかに暮らしています。

 

◇ ◇ ◇

 

困難なときこそ、パートナーへの感謝と敬意が問われるのではないでしょうか。自分の都合で嘘をつき、善意を踏みにじる行為は、許されることではありません。お金の問題ももちろんですが、それ以上に人としての誠実さがどれほど大切なことか、考えさせられます。日々の生活は、家族の支えがあってこそだということを忘れずにいたいものですね。

 

【取材時期:2025年6月】
※本記事は、実際の体験談をもとに作成しています。取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライターベビーカレンダー編集部/ママトピ取材班

    読者からの体験談をお届けします。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    エンタメの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む