記事サムネイル画像

【6月に急増】「人気急上昇ネーム」ランキング!今、女の子に人気の名前はコレでした♡

6月に生まれた女の子3,781名の名前から、前月のランキングと比較して20ランク以上ランクアップしていた「人気急上昇ネーム」をランキングで紹介します。このランキングの変動は、季節感や時代のトレンド、社会的な動向などを反映することが多く、毎月異なります。

今年の6月、人気が急上昇した名前のよみは……?!

 

1位 ゆの

人気急上昇ネーム1位は「ゆの」でした。2023年の年間ランキングでは31位、2024年は25位にランクイン。6月の月間ランキングでは23位で、安定して人気の名前です。

 

「柚乃」「悠乃」「結乃」などの漢字が用いられました。「乃」は古風でやわらかな響きを持つ助字です。「柚」は柚子、「悠」は悠々とした広がり、「結」は人と人とのつながりを表し、どれもやさしく穏やかなイメージが感じられます。
 

2位 しずく

「しずく」は2023年77位、2024年76位の名前。2025年6月の月間ランキングでには36位と大きく注目されました。

 

「雫」「雫月」などの漢字が使われ、6月の雨や水滴のイメージと重なります。梅雨の時期にぴったりな名前で、透明感や清らかさを感じさせる響きが魅力です。

 

3位 なこ ※同率

「なこ」は2023年の年間ランキングは100位圏外、2024年は83位でした。2025年6月の月間ランキングでは39位と急上昇しています。

 

「梛心」「菜瑚」などが名付けに使われました。「梛」という常緑樹と「心」を組み合わせた「梛心」は、「穏やかでやさしい心を持つ子に」という願いが感じられます。「菜瑚」の「菜」は菜の花を連想し、「瑚」が珊瑚を表すことから、自然の美しさや豊かさをイメージさせる名前です。

 

 

3位 おとは ※同率

同じく3位となった「おとは」は2023年52位、2024年48位でした。2025年6月には39位となりました。

 

「音葉」や「音羽」といった漢字が名付けに用いられ、「音」はやさしく澄んだ音色や調和を、「葉」や「羽」は自然の美しさや軽やかさを感じさせます。

 

5位 るな ※同率

同率5位の「るな」は2023年41位、2024年46位。2025年6月には45位にランクインしています。

 

「るな」「瑠七」などが見られ、「るな」という音の響きがやわらかく、月(ルナ)を連想させる神秘的なイメージもあります。

 

5位 なつき ※同率

「なつき」は2023年には100位圏外、2024年は83位です。2025年6月は45位にランクイン。

 

「菜月」「夏希」などの名前が多く、初夏のさわやかさや生命力を感じさせます。「明るく元気に育ってほしい」という季節感ある願いが込められているようです。

 

5位 あん ※同率

「あん」は2023年84位、2024年90位と推移し、2025年6月には45位にランクインしました。

 

「杏」が代表的な漢字で、シンプルながらも可憐でやわらかい響きが魅力です。春から初夏にかけて花咲く杏の木を思わせる、季節感のある名前です。

 

8位 つき ※同率

「つき」は2023年・2024年と100位圏外、2025年6月は53位に急上昇しました。

 

「月」が一般的な漢字で、夜空や静けさ、神秘的な美しさを感じさせます。2025年5月に史上最年少でストリーミング再生5億回を突破したシンガーソングライターtuki.さんと同じよみで、注目度が高まっています。

 

8位 すずか ※同率

「すずか」は2023年64位、2024年70位。2025年6月は53位でした。

 

名付け例としては「鈴花」「涼華」「涼花」などが人気。「鈴」は軽やかで澄んだ音を連想させ、「花」は華やかさや可憐さを表します。また、「涼」は心地よい涼しさや清らかさをイメージさせる漢字で、「華」や「花」と組み合わせることで、涼やかでやさしい雰囲気が生まれます。

 

8位 ここな ※同率

「ここな」は2023年69位、2024年68位にランクイン。2025年6月の月間ランキングでは53位となっています。

 

名前には「心菜」「心々菜」「瑚心和」などが使われ、「心」の温かさややさしさ、「菜」の生命力や自然のイメージが感じられます。やわらかく、親しみやすい響きが人気です。

 

8位 かれん ※同率

「かれん」は2023年・2024年と100位圏外、2025年6月の月間ランキングでは53位でした。

 

「華蓮」「華恋」「夏蓮」「佳蓮」などが使われ、華やかさと可憐さをあわせ持つ名前です。「夏」の漢字を取り入れることで、これから始まる夏を感じさせ、季節感をプラスしています。

 


▼2025年6月の「人気急上昇ネーム」では、どこか懐かしさを感じさせる古風でレトロな響きの名前が多くランクインしていました。「ゆの」「なこ」「おとは」など、やわらかでやさしい響きを持つ名前が支持を集め、全体的に穏やかで親しみやすい印象が目立ちます。

また、「なつき」「かれん」といった夏を感じさせる名前や、梅雨の雨や水のイメージにちなんだ「しずく」「すずか」といった、季節感を取り入れた名前も多く見られました。

 

photo:@rinch_baby0602さん(べビカレメイト)


<調査概要>
調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方
調査期間:2025年6月1日(日)〜2025年6月25日(水)
回答件数:3,781件(女の子)

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 名前ランキング検索

    ベビーカレンダーが独自で調査・集計した2017年以降に生まれた赤ちゃんの名前データの中から、知りたい名前の順位、よみの順位、漢字の順位を見ることができます。

    【名前で検索】【よみ方で検索】が名前の一部で検索できるようになりました!

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP