記事サムネイル画像

【卵3個とごはんあったら】コレ!夫『美味しそう!今日は豪華だね』"満足度120%"の食べ方!

こんにちは。料理は簡単で美味しいのが一番!ライターの蘭ハチコです。たまには凝った料理も良いですが、日々頑張るのは大変ですよね。

手早く作れて、美味しくて後片付けもラクちん。かつ「手抜きをしていない感」があればなお良し。

そんな理想的なレシピを発見したので、チャレンジしてみましょう。

 

フライパン1つで完成!包丁いらずのどんぶり飯

山本ゆりさん「肉みそ天津飯」

 

朝日放送テレビ『DAIGOも台所 ~きょうの献立 何にする?~』で料理コラムニスト・山本ゆりさんが考案し、DAIGOさんが作った「肉みそ天津飯」に挑戦します。

 

天津飯と言えば、醬油ベースのシンプルな甘酢あんというイメージがありますが、このレシピでは肉みそをかけます。

 

ちょっと目新しいですよね!

 

山本ゆりさん「肉みそ天津飯」

 

使う卵は2人分で3個。とろりとした卵のお布団の上に、ひき肉たっぷりのあんがのってボリュームも満点です。

 

しかも包丁やまな板は一切使わず、フライパン1つで完成するんです。これは忙しいときのお昼ご飯にもきっとぴったりなはず。

 

さっそく作ってみましょう。

 

山本ゆりさん「肉みそ天津飯」のレシピ

山本ゆりさん「肉みそ天津飯」

 

材料(2人分)

・合いびき肉…150g
・おろしにんにく…小さじ1/4(チューブの場合2cm)
・おろししょうが…小さじ1/4(チューブの場合2cm)
・温かいご飯…適量
・卵… 3個
・牛乳…大さじ2
・塩…適量
・サラダ油…大さじ2
・ラー油…適量

 

【合わせ調味料 】

 

・みそ…大さじ1
・砂糖…大さじ1
・片栗粉…大さじ1
・しょうゆ…大さじ1
・トマトケチャップ…大さじ1/2
・顆粒鶏ガラスープの素…小さじ1/2
・水…250ml

 

今回は、サラダ油の代わりに大豆油を使用しました。

 

作り方①合わせ調味料を作る

山本ゆりさん「肉みそ天津飯」

 

ボウルに【合わせ調味料】の水以外の材料を先に入れて混ぜたら、水を少しずつ加えてさらに混ぜましょう。

 

作り方②ご飯を盛る

山本ゆりさん「肉みそ天津飯」

 

器にご飯をこんもり盛ります。天津飯なので少し深さのあるお皿がおすすめ。1人1皿用意してくださいね。

 

作り方③卵を焼く

山本ゆりさん「肉みそ天津飯」

 

卵をボウルに割って溶きほぐし、牛乳と塩を混ぜます。

 

ここから、1人分ずつ2回に分け焼いていきましょう。

 

山本ゆりさん「肉みそ天津飯」

 

フライパンにサラダ油半量を強火で熱して、全体の半量の卵液を入れ、大きく混ぜて半熟状に。

 

山本ゆりさん「肉みそ天津飯」

 

②のご飯の上にすべらせるようにのせます。ちょっと混ぜ方が足りなかったようで、白身が目立ってしまいました(汗)。

 

同様にもう1枚焼いて、もう一方のご飯の上にのせます。

 

作り方④肉みそを作る

山本ゆりさん「肉みそ天津飯」

 

卵を焼いたフライパンに、合いびき肉、おろしにんにく、おろししょうがを入れて中火で炒めてください。

 

卵を焼いたときの油が少しだけ残っているのと、合いびき肉から脂がたくさん出るので、別途サラダ油は使わなくても大丈夫でした。

 

もし、焦げ付きやすいフライパンで心配な場合は、薄くひくと良いかもしれません。

 

山本ゆりさん「肉みそ天津飯」

 

色が変わったら①の合わせ調味料を直前にまた混ぜてから加え、とろみがつくまで混ぜながら中火で煮つめます。

 

作り方⑤仕上げる

山本ゆりさん「肉みそ天津飯」

 

③に肉みそを半量ずつかけ、ラー油を添えたら完成です。

 

【実食】食欲をかき立てる!肉みそが主役のご飯泥棒

山本ゆりさん「肉みそ天津飯」

 

分量通りに作りましたが、肉みそあんが結構多め。ご飯の上にのせるのではなく、覆うくらいたっぷりで、うれしい誤算です。

 

ほんのり甘くてコクのある肉みそは、日本人の味覚にどストライク。

 

みそやケチャップ、しょうゆのバランス感がよく、新しいのにどこか懐かしさも感じます。わんぱく感があって、きっと子どもでも食べやすいはず。

 

山本ゆりさん「肉みそ天津飯」

 

しょうがとにんにくの香りがふわっと立ちのぼり、食欲をグッと後押ししてくれます。もちろんご飯との相性は抜群です。

 

山本ゆりさん「肉みそ天津飯」

 

帰宅した夫は、この肉みそ天津飯を見るなり「美味しそう!今日は豪華だね」と一言。包丁なし、フライパン1つで作ったとは思えない仕上がりのようです。

 

そして、スプーンでひと口食べると「うまい。これ全男子が好きなやつ!」と大絶賛。満足そうな表情で一気に食べていました。

 

山本ゆりさん「肉みそ天津飯」

 

さらにラー油をたらせば、ほんのり中華風に早変わり。ピリッと軽やかな辛味がちょっとした刺激をプラスしてくれますよ。

 

満足度120%のごちそう

包丁もまな板も使わず、フライパンひとつで作れて手抜き感ゼロ。それでいて見た目も味もボリューム満点です。

 

合いびき肉の脂が気になったので、次回は鶏むねのひき肉でもチャレンジしてみようと思います!

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライター蘭ハチコ

    業務スーパーとカルディに毎週通い、お得に美味しく適度な手抜きをして生活しています。海外グルメとお酒のおつまみには目がないwebライターです。「美味しいものは人を幸せにする」と信じています。毎日がちょっと幸せに過ごせる、お得で美味しい素敵なモノをご紹介します♪

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    食・レシピの新着記事

  • PICKUP