調味料はポン酢だけ!そんなおいしい話あるの?(あるんです!)
今回作ってみたのは、ミツカン公式サイトで紹介されていた「“味ぽん®”で作る鶏のさっぱり煮」。
調味料はなんと、ポン酢だけ!材料も工程もシンプルすぎるのに、しっかりごはんのおかずになる神レシピでびっくり!
いささか信じられぬかもしれませんが、そんなおいしい話がありました(笑)。
ミツカン公式「味ぽんで作る鶏のさっぱり煮」のレシピ
材料(2人分)
・鶏手羽元…8本(480g)
・ゆで卵…2個
・ブロッコリー…適量
【A】
・ポン酢(味ぽん)…1カップ
・水…1カップ
※6本入りの鶏手羽元しか売っていなかったので、今回は鶏手羽元は6本で作成しています。
作り方①鶏手羽元を煮る
水気をよくふいた鶏手羽元と【A】を鍋に入れ、強めの中火にかけます。
作り方②蓋をして15分煮る
調味料が煮立ったらふたをして、中火で15分ほど煮ます。
作り方③ブロッコリーを茹でる
鶏手羽元を煮ている間に、小房に分けたブロッコリーを別の鍋で茹でておくと効率よしです。
たっぷりのお湯に塩を1つまみ入れ、2~3分茹でます。
なおち家では、茎も茹でて薄切りにしてサラダに添えて食べています。
作り方④ゆで卵を加え、煮汁に絡める
ゆで卵を加えて煮汁をからめます。
味が染みたほうがおいしそうだなと思い、2~3分鍋を揺らしながら、中火でゆで卵も少し煮てみました。
作り方⑤お皿に盛り、ブロッコリーを添える
鶏手羽元と一緒に器に盛り、ゆでたブロッコリーを添えたら完成です。
しみしみ&味玉が最高すぎる~!!鶏手羽元レシピ
鶏手羽元はポン酢で15分煮ただけなのに驚くほどホロホロに!
中までしっかり味がしみてて、ごはんが止まりません♡
ポン酢だけなので酸っぱい味がすごいのかなと思ったけど、鶏のうまみも相まってか、優しい酸味に変化していました。
しかも、最後にちょっと入れて煮ただけのゆで卵が、いつの間にか「味玉」に進化してめちゃくちゃおいしくなっておる〜(うれしい誤算)!!
嬉しい誤算といえばもう一つ!!こちらのメニュー、絶賛夏の部活で夏バテ中の高校球児の息子にクリティカルHIT!
「若者といえばから揚げだろうが!」と、鶏肉はせっせとから揚げにしていたけれど、息子はこの「さっぱり煮」がめちゃくちゃ気に入ったようで、特に暑い時期はこっちの方がおいしいと爆食い。
残りの煮汁で、たまごを追加してほしいとリクエストがくるくらいの気に入りっぷり。
そうか~……。カロリー取れたほうがいいかなと思って揚げ物にしていたけど、若者だって暑い時期はさっぱりしたおかずの方が食がすすむよね。
運動部のお子さんをお持ちで、体大きくしたい!とお悩みのママさん、北風と太陽作戦ではないですが、暑い時期はこってりおかずで食がすすまないよりも、あえてさっぱりしたおかずの方がたくさん食べられるかもしれません。
「味ぽんで作る鶏のさっぱり煮」は、老若男女問わず、食がすすむのでオススメです(我が家も絶賛ヘビリピ中!)♪
食欲が落ちてる日でも、これならパクパクいけちゃう爽やかさ♪
鶏手羽元とポン酢と水を鍋で煮るだけ!
ポン酢だけで味が決まるのがすごく不思議なこのレシピ。めちゃくちゃおいしいのでぜひ作ってみてください。