記事サムネイル画像

【コレのために「もやし」常備する!】藤井恵さんが"マカオで惚れたアレ”を再現→大成功!

こんにちは!焼きそばも焼きうどんも大好きなライターのやまだかほるです。

焼きそばはしょっちゅう作っているのに、焼きうどんはそれほどでもないのはなぜでしょう。なんとなく、炒めるには重そうな気がするからでしょうかね。

そんな中、何だか軽やかそうな麺を使った焼きうどんを発見して、作ってみたくて、食べてみたくてたまらなくなりました。

 

アジアを感じる焼きうどん

藤井恵さん「牛肉ともやしの焼きうどん」

 

日本テレビ『キユーピー3分クッキング』で料理研究家・管理栄養士の藤井恵さんが紹介してくださったレシピです。

 

オイスターソースで風味をつけ、幅広のきしめんを使って作るようです。この焼きうどんは藤井恵さんがマカオで食べて感動した味を再現したものだそう。現地では米粉の生麺で作るんですって。

 

藤井恵さん「牛肉ともやしの焼きうどん」のレシピ

藤井恵さん「牛肉ともやしの焼きうどん」

 

材料(4人分)

・牛肉(切り落とし)…150g
・酒…小さじ1/2
・しょうゆ…小さじ1/2
・もやし…1袋(250g)
・舞茸…1パック(100g)
・しょうが…1かけ
・きしめん(乾燥)…200g
・油…適量
・粗びき黒こしょう…適量

 

【合わせ調味料】

 

・オイスターソース…大さじ2
・しょうゆ…大さじ1
・砂糖…小さじ1
・酒…大さじ1

 

きしめんは、乾燥も生も探し回ったのですが、入手できず、稲庭うどんの平たいタイプのもので代用することにしました。

 

作り方①材料の下準備をする

藤井恵さん「牛肉ともやしの焼きうどん」

 

もやしはひげ根を除き、水に放してシャキッとさせておきます。写真はひげ根を取り終わったところです。

 

藤井恵さん「牛肉ともやしの焼きうどん」

 

舞茸は細かく手で裂き、軸のところは庖丁でせん切りに、しょうがはせん切りにしましょう。

 

藤井恵さん「牛肉ともやしの焼きうどん」

 

牛肉は一口大に切り、酒としょうゆをふりかけておきます。

 

作り方②うどんをゆで、合わせ調味料を作る

藤井恵さん「牛肉ともやしの焼きうどん」

 

きしめんはたっぷりの湯で袋の表示通りにゆで、ザルに上げて水気を切ります。

 

合わせ調味料を混ぜ合わせておきましょう。

 

作り方③材料を炒め合わせる

藤井恵さん「牛肉ともやしの焼きうどん」

 

フライパンに油大さじ2を熱してしょうがを炒め、香りが立ったら牛肉を炒め、色が変わったら舞茸ともやしを加えて炒めます。

 

藤井恵さん「牛肉ともやしの焼きうどん」

 

油がまわったら、きしめんを加えて炒め、合わせ調味料をまわし入れて全体に炒め合わせます。

 

作り方④仕上げる

藤井恵さん「牛肉ともやしの焼きうどん」

 

器に盛り、粗びき黒こしょうを多めにふったら完成です。

 

やわらかな麺に絡む味と具材が最高!

藤井恵さん「牛肉ともやしの焼きうどん」

 

藤井さんがマカオで食べられたのは米粉の麺、とのことだったので、フォーっぽいものなんだろうか、と想像しながら、そんなに遠くないかもしれないと思える食感の稲庭うどんは、まずまずのセレクト。

 

やわらかで、よく味がしみています。しょうがの香りがすごくいいアクセントになっていて、牛肉と舞茸は、嬉しいご褒美みたいに感じます。そしてこの合わせ調味料、本当に素直ないいお味です。

 

4人前だったんだなぁ。2つに分けて盛り付けて、食べ始めてハーフでギブアップしたのは正しかったということですねぇ(笑)。

 

結構ボリュームがありました。味に飽きるかと思いきや、麺の間にシャキッとしたもやしが挟まり、うまみの強い舞茸や牛肉がそれぞれ異なる個性の味わいで、楽しみながら食べ進めることができました。

 

軽やかな印象プラス奥深い味わい

藤井恵さん「牛肉ともやしの焼きうどん」

 

いわゆる普通の焼きうどん、とは似て非なるお料理でした。ソースを使わず、麺の形状やボリューム感が違うだけで、こんなにも印象が変わるのですね。

 

軽やかに食べられる感覚は、焼きそばともまた違い、独特のものでした。稲庭うどんが正解かどうかは不明ですが、まだ残っているので、また作ってみよう、と思っています。

 

通常は肉も野菜も冷蔵庫に残っているものを使いますが、こんなふうに牛肉、舞茸、もやし、しょうが、と具材を決めてきちんと作ると、料理自体がぐっと格上げされることも実感しました。

 

いつもとはちょっと違うアジアンテイストの焼きうどん、皆様もぜひお試しくださいね!

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライターやまだかほる

    効率的な家事とシンプルで心地いい空間作りにこだわり、美味しいものを作り、食べさせてもらうことに情熱を注いでいます。小さなアパレルブランドを長く経営した経歴ゆえ、ファッションと洋服にもこだわりあり。昨年還暦を迎えました。どこまでも楽しく笑って生きていくのだ!

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    食・レシピの新着記事

  • PICKUP