食べ応え満点のボリュームオムレツ
今回作るのは、テレビ朝日系列『DAIGOも台所〜きょうの献立 何にする?〜』で紹介された、辻󠄀調理師専門学校監修のレシピ「キャベツと挽き肉のオムレツ」。
じっくり炒めたキャベツをたっぷり混ぜ合わせる、ボリュームたっぷりのおかずです。
辻󠄀調理師専門学校監修「キャベツと挽き肉のオムレツ」のレシピ
材料(2人分)
・卵…3個
・新キャベツ…200g
・合いびき肉…50g
・玉ねぎ(みじん切り)…50g
・ディル(生)…5g
・塩…適量
・こしょう…適量
・バージンオリーブ油…適量
子どもたちがハーブが苦手なため、今回はディルなしで調理しました。
作り方①キャベツ・ディル・玉ねぎをカットする
キャベツは2cm角に、ディルの葉と玉ねぎはみじん切りにします。
作り方②バージンオリーブ油をひいたフライパンで、玉ねぎ・合いびき肉・キャベツを炒める
弱火で玉ねぎがしんなりするまで炒めたら……
合いびき肉を加えて、ほぐすように炒めます。
その後にキャベツを加えて、塩・こしょうを振って中火で5分ほど炒めましょう。
作り方③卵を溶きほぐし、フライパンに加えて火を通す
卵は塩・こしょうを振って溶きほぐします。
フライパンに投入したら、
かき混ぜながら火を通しましょう。
ディルを散らしたらふたをして、弱火で3分加熱します。
今回はし忘れてしまったのですが、このときに周りを丸い形にととのえておくと、仕上がりがきれいになります。
作り方④器に盛り付けたら完成!
炒めたキャベツの甘味が最高♡レシピ
できあがりがこちら!じっくり炒めたキャベツと玉ねぎたっぷりで、ボリューム満点です。
見た目はお好み焼きっぽいけれど、食べてみるとちょっと違う。今回ディルは入れずに作りましたが、ちゃんと洋風のオムレツになっていました。
野菜の甘味が生きていて、ボリュームはあるけれど軽く食べられます。
味付けが塩・こしょうのみなので、ケチャップを添えてみました。
子どもたちはケチャップありの方が好みのようで、あっという間にお皿がカラに(笑)。
「もっと食べたい!」コールをいただいたので、また近々作ります♪
じっくり炒めると、キャベツも美味しいオムレツに大変身!余っているキャベツがあれば、ぜひ試してみてくださいね。