記事サムネイル画像

【長芋はコレ覚えといて!】三國シェフが教える「もう、とろろにしない」最高の食べ方→ニヤニヤが止まらない!

こんにちは。ネバネバ食材の食べ方に悩む、ライターの蘭ハチコです。

納豆、オクラ、長芋、モロヘイヤなど好きなものはたくさんありますが、うちではどれも大体決まった食べ方をしています。

なかでも長芋は味付けがマンネリ化。短冊切りにしてわさびしょうゆで居酒屋風のおつまみにするか、とろろにしてご飯や麺にかけるかの2択です。

もっとバリエーションを増やしたい!ということで新たなレシピに挑戦しました。

 

え!長芋とフルーツを合わせるの?

三國清三さん「長芋のしょうゆバターホイル蒸し焼き」

 

NHK『きょうの料理』でフランス料理のシェフ・三國清三さんが紹介した「長芋のしょうゆバターホイル蒸し焼き」を作ります。

 

しょうゆバターとだけ聞くと、そんなに目新しさはありませんが、メインの食材は長芋ともう1つ。

 

なんと、りんごを使うんです。そんな組み合わせ、筆者は未だかつて食べたことも聞いたこともありません。

 

一体どんな味になるのでしょうか。

 

三國清三さん「長芋のしょうゆバターホイル蒸し焼き」のレシピ

三國清三さん「長芋のしょうゆバターホイル蒸し焼き」

 

材料(4人分)

・長芋…10cm(320g)
・りんご…1/2個
・レモン汁…少々
・バター (食塩不使用)…大さじ2+1/2(30g)
・レモン (国産/輪切り)…4枚
・しょうゆ…大さじ2
・黒こしょう (粗びき)…二つまみ

別途、35cmの長さに切ったアルミ箔(はく)2枚を使用します。

 

作り方①長芋とりんごをカットする

三國清三さん「長芋のしょうゆバターホイル蒸し焼き」

 

長芋は皮をむき、半分の長さに切ってから縦半分に、さらに放射状に5〜7mm幅に切りましょう。

 

今回買った長芋は細長いタイプだったので、長さを3等分にしてからカットしました。

 

三國清三さん「長芋のしょうゆバターホイル蒸し焼き」

 

りんごは縦4等分のくし形にしたら、芯を取って軽く面取りします。変色予防のためレモン汁を入れた水に手早くつけ、使う直前までそのままおきましょう。

 

作り方②材料をアルミ箔にのせて味付けする

三國清三さん「長芋のしょうゆバターホイル蒸し焼き」

 

35cmの長さのアルミ箔を2枚準備し、それぞれ手前半分にバター少々を薄く塗ります。アルミ箔1枚で2人分の量です。

 

三國清三さん「長芋のしょうゆバターホイル蒸し焼き」

 

そこに長芋、水けをきったりんご、レモンを半量ずつのせてください。果物の風味を含ませるため、長芋を一番下に置くのがポイント。

 

三國清三さん「長芋のしょうゆバターホイル蒸し焼き」

 

しょうゆを大さじ1ずつ回しかけたら、残りのバターを細かく切って半量ずつ散らし、黒こしょうを一つまみ分ずつふりましょう。

 

作り方③オーブンで焼く

三國清三さん「長芋のしょうゆバターホイル蒸し焼き」

 

アルミ箔の向こう側を折ってフワッと包み、両側の縁を合わせます。端からギョーザの形に整えながら閉じてください。

 

天板にのせ、200℃に温めたオーブンで20~25分間焼きます。アルミ箔を切り開き、器に取り分けたら完成です。

 

【実食】長芋とりんごの意外すぎるマリアージュ

三國清三さん「長芋のしょうゆバターホイル蒸し焼き」

 

ホイルを開けた瞬間、ふわっと広がるしょうゆバターの香りに思わず顔がニンマリ。その香りの奥に、りんごとレモンの爽やかな香気が重なり、不思議と食欲がそそられます。

 

長芋はやや色が薄く、しょうゆがまわっていない部分があったものの、盛り付けのときに上下を入れ替えるようにすると馴染んでいきました。

 

三國清三さん「長芋のしょうゆバターホイル蒸し焼き」

 

しょうゆバターの豊かな風味をまとった長芋は、シャクッとした食感。そのなかにもほんのりとホクホク食感が感じられます。

 

そこにりんごとレモンの甘酸っぱさが広がっていて、新感覚の味わい。

 

三國清三さん「長芋のしょうゆバターホイル蒸し焼き」

 

りんごは加熱しても完全にやわらかくならず、シャキッとした歯ごたえが残っているのも新鮮でした。

 

ナイフで切ると食べやすいですが、うちではそのままガブリ。

 

りんご特有の爽やかな風味にバターのコクとしょうゆの香ばしさが意外とマッチしています。

 

おかず感とデザート感の両方があって、舌が一瞬混乱しますが、脳は美味しいと認定したのか続けてパクリ。

 

三國清三さん「長芋のしょうゆバターホイル蒸し焼き」

 

レモンの酸味が全体をキュッと引き締めてくれて、箸が止まりません。

 

白いご飯のお供にもなるし、赤ワインにも合う。和風でもあり洋風でもある……ジャンルを超えた味わいです。

 

マンネリ打破の長芋レシピはこれ!

長芋とりんごという、思いもよらない組み合わせに驚きましたが、和風のおかずにも洋風のおもてなし料理にもなる万能レシピ。レストラン気分も味わえる一品です。

 

長芋に、こんな新しい楽しみ方があったなんて大発見でした。

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライター蘭ハチコ

    業務スーパーとカルディに毎週通い、お得に美味しく適度な手抜きをして生活しています。海外グルメとお酒のおつまみには目がないwebライターです。「美味しいものは人を幸せにする」と信じています。毎日がちょっと幸せに過ごせる、お得で美味しい素敵なモノをご紹介します♪

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    食・レシピの新着記事

  • PICKUP