ミルク用の保存袋が壊れていた
ジッパー付き保存袋に育児用ミルクなどを入れて、義両親に子どものお世話をお願いしたことがありました。お迎えのときに育児用ミルクの様子を確認しようとしたら、ジッパー部分が外れて壊れていました。
そんなに高いものではないけれど、自分のものではないのだから、義両親から「壊れちゃった、ごめんね」などひと言くらいあってもよかったのになと、正直驚いてしまいました。
続く小さなトラブルと抱いた違和感
最初は、もしかしたら気付かなかったのかな?とも思ったのですが、別の日に子どものお世話をお願いした際、子どものレインコートのボタンが壊れていたこともありました。
それでも特に義両親から何も言われなかったので、「ああ、こういう感覚なのかな」と感じるようになりました。それ以来、必要以上に物を預けることは控えるようになりました。
義両親との向き合い方
義両親のことは、価値観や習慣が自分と違うのだと受け止めるようにしています。そのほうがいろいろ気にしすぎずに済む気がするからです。価値観や習慣の違いに戸惑うこともありますが、それぞれのやり方があるんだなと、少しずつ受け止められるようになってきました。
まとめ
義両親に驚きや戸惑いを感じることもありましたが、今は無理せず心地よい距離感を大切にしています。違いを知ることで、自分自身も少し成長できた気がします。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※AI生成画像を使用しています
著者:吉川さな/40代女性・アルバイト
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年7月)
関連記事:「嫌われている?」義実家に手土産を渡してもいつも返事がない!夫に聞いたら思いも寄らぬ真相が!
関連記事:義実家で遭遇した珍習慣!驚がくの謎ルール…嫁たちが体験した仰天エピソード集
ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!