記事サムネイル画像

「天地無用ってどういう意味?」【間違えたら恥ずかしい】「上下逆さま…ええと?」「逆だと思ってた」

ふだん何気なく使っている言葉でも、案外正確な意味はわかっていないもの。

そこで今回は、宅配便の段ボールでよく見るあの4文字から出題です!

 

「天地無用」とはどんな意味でしょうか?

「天地無用」とはどんな意味でしょうか?

 

荷物を受け取ったときに、この4文字のシールを見かけることもよくあるのでは?

 

「天地無用」とはどんな意味でしょうか?

 

① 上下逆さまにしてはいけない
② どちらを上にしても良い(天地を気にする必要はない)
③ 中身は空っぽである

 

①〜③のどれでしょうか?

 

「天地無用」とはどんな意味でしょうか?

 

答えは…

「天地無用」とはどんな意味でしょうか?

 

「天地無用」は、「荷物の上下を逆さまにしてはいけない」という意味の、運送・梱包における指示表示です。

 

運送する荷物の外装などに記す語で,この荷物を取り扱うのに,上下を逆にしてはいけないという意。
出典:岩波書店「広辞苑 第6版」

約3割の人が間違えて覚えてる!?

文化庁が発表した平成25年度の「国語に関する世論調査」では、なんと29.2%の人が「上下を気にしないでよい」という本来とは逆の意味で覚えていたという結果が出ています。

 

では、なぜ「荷物の上下を逆さまにしてはいけない」という意味になるのでしょうか。

 

「天地無用」の「無用」は、「~してはならない」「~することを禁ず」という強い禁止の意味で使われています。例えば、「問答無用」は「問答は許さない」という意味で使われるのと同じ用法です。

 

また、「天地無用」は丁寧に言うと「天地を逆にすること無用」なのですが、“を逆にすること”ば省略されているため、余計に間違えやすくなっています。

 

正解できましたでしょうか?間違った場合はこの機会にぜひ覚えて、クイズとしてまわりに出題してみてくださいね!

 

イラスト/タワシ

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライターベビーカレンダー/ライフスタイル班

    忙しさに追われる日々でも、「すぐ役立つ」「ちょっとでも楽しい気分になれる」情報を厳選。話題のレシピやグルメ、人気のショップ情報、ファッション、インテリア・収納、節約・マネーなど、くらしに関する全てのジャンルのトレンドと役立つノウハウをお届けします!

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    暮らしの新着記事

  • PICKUP