野菜たっぷりで罪悪感ゼロ!「蒸し豚とレタスのオイスターごまだれ」
今回作っていくのは、NHK『きょうの料理』で紹介されていた、料理研究家・市瀬悦子さん考案レシピ「蒸し豚とレタスのオイスターごまだれ」です。
レタスをひと玉たっぷりと使い、蒸して仕上げるので、ボリュームたっぷりですが罪悪感は少なめですね!
市瀬悦子さん「蒸し豚とレタスのオイスターごまだれ」のレシピ
材料(2人分)
・豚バラ肉...(しゃぶしゃぶ用)120g
・レタス...1個(300g)
・カットわかめ (乾)...3g
・にんにく (薄切り)...2かけ分
【A】
・白ごま...大さじ1
・オイスターソース...大さじ1
・ごま油...大さじ1
・醤油...大さじ1/2
・塩...2つまみ
※塩は写真に入れそびれてしまいました。
作り方①わかめとレタスの下準備をする
カットわかめは水に3分ほどつけて戻し、水けを切っておきます。
レタスはよく洗って大きめの一口大にちぎってください。
作り方②タレを作る
【A】の材料を全て混ぜ合わせて、タレを作っておきます。
作り方③鍋に具材を重ね入れる
フライパンにレタスの1/2量をしきます。
その上ににんにくの1/2量、わかめの1/2量を散らし、豚肉の1/2量を広げて重ね入れ、塩1つまみを振ります。
同様に、残りのレタス、にんにく、わかめ、豚肉を順に重ねて入れたら、塩1つまみを振ってください。
結構ボリュームがあるので、深めのフライパンがおすすめです。
作り方④蒸していく
フライパンの縁から水大さじ2(分量外)を回し入れ、蓋をしてください。
中火にかけ、豚肉に火が通るまで4分間ほど蒸します。
作り方⑤盛り付ける
ザックリと混ぜたら、水けをきりながら器に盛ります。
今回は一気に水けを切るため、ザルを使ってやってみました。
皿に盛ったら②のタレをかけて完成です。
レタスひと玉が消える!
完成した「蒸し豚とレタスのオイスターごまだれ」がこちらです!
2人分ですが、レタスとお肉のボリュームたっぷりですね。
とろっとしたタレもしっかり絡み、見るからに美味しそうです。
早速冷めないうちにいただきます!
一口食べると、シャキシャキのレタスがしっかり蒸され、ジューシーな豚肉の旨みをたっぷり吸ってくれています。
加えたわかめとにんにくも、食感と味のアクセントに!
そして何より濃厚でさっぱり感もあるオイスター風味のタレが絶品です。
このタレのお陰で、我が家の子どもたちもレタスをパクパクと食べてくれていました!
蒸しているので脂っこさはないですが、ごはんとの相性も良く、しっかり満足感のある一皿に仕上がりますね。
フライパン1つでメインが完成!「蒸し豚とレタスのオイスターごまだれ」
今回ご紹介した「蒸し豚とレタスのオイスターごまだれ」。
素材の旨みを逃さずしっかり活かす蒸し料理になっており、工程もとっても簡単でした。
洗い物が少なくて済むのもうれしいポイントですね!
野菜もたっぷりで豚肉×にんにくの組み合わせは、夏バテ対策にもおすすめですよ。
ぜひご家庭でも試してみてくださいね!