記事サムネイル画像

「ついでだからいいでしょ?」毎回子どもの送迎を頼んでくるママ友→すかさず別のママ友がズバッと!すると彼女は…

子どもの習い事の送迎を毎回のように頼んでくるママ友がいました。そんなある日、それを見ていた別のママ友が、ズバッと言ってくれたのです。

 

図々しいママ友に…

「同じ習い事だし、ついででしょ?」と当然のように言われました。距離的にはそうかもしれませんが、人の子どもを預かる以上、大きな責任が伴います。まったく負担を感じないわけではありません。ママ友の言い方も図々しく感じ、モヤモヤしていたのが正直な気持ちです。

 

そんなある日、同じクラスの別のママ友がその様子を見て、送迎を頼んでくるママ友に「毎回お願いしてるの? それはさすがに非常識だよ。自分の子は自分で責任持たなきゃ」とズバッと言ってくれたのです。

 

 

ママ友は最初は不満そうでしたが、さすがに気まずくなったのか、その後は送迎のお願いを頼んでこなくなりました。自分では強く言えなかったので、本当に助かりましたし、心強かったです。

 

この出来事で、はっきり言ってくれる味方のありがたさを実感すると同時に、遠慮ばかりせず毅然とした態度をとることも必要だと感じました。そして、協力し合うことは大切ですが、人にお願いするときは親しい間柄でも配慮と適切な言葉選びが欠かせないと改めて思いました。

 

 

それ以来、ズバッと言ってくれたママ友とは、困ったときはお互いに相談できる信頼関係が築けました。人との距離感や言葉の選び方を意識することで、関係はむしろ深まるのだと感じています。

 

著者:佐藤志保/30代女性/夫と2人の子どもの家族4人暮らしのアラサー。最近、新しい家族のプードルも増えた。

イラスト:はたこ

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年6月)

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP