記事サムネイル画像

4,000g超えのビッグベビーでも妊娠線ナシ!しかし、産後はシワシワに…→1カ月後、私のおなかは…

待望の1人目の妊娠判明! うれしい気持ちの反面、私が思ったのは出産後、妊娠前と変わらない妊娠線のない、きれいなおなかに戻りたいということでした。出産経験のある友人から、「妊娠線には気をつけたほうがいい」「妊娠線は一度できるとずっと消えない」と聞いており、私自身もかなり妊娠線には敏感になっていたと思います。そんな私がおこなった妊娠線ケアについてお話しします。

この記事の監修者
監修者プロファイル

助産師松田玲子

医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

michika

 

 

michika

 

妊娠3カ月から妊娠線ケア

妊娠がわかった妊娠3カ月のころ、私はインターネットで妊娠線について調べました。妊娠線は皮膚が急激に伸びることで皮膚の繊維が裂けてしまいできる、乾燥していると皮膚の柔軟性が低下してできやすくなるということがわかりました。

 

私はさっそく妊娠線予防のためのクリームを購入し、毎日お風呂上がりの皮膚が柔らかいときにクリームを塗りました。この時期はまだそれほどおなかは目立ちませんでしたが、予防のためと思い、臨月まで毎日クリームを塗り続けました。

 

 

臨月には腹囲100cm!

妊娠中期ごろからどんどんおなかは大きくなり、毎回健診のときには「赤ちゃん大きめですね」「立派なおなかですね」と言われていました。私は「赤ちゃんもおなかも大きめなのか」程度にしか思っていなかったのですが、ついに出産日を間近に控えた健診日、赤ちゃんの推定体重は3,800g、私の腹囲は100cmにもなっていました。

 

さすがに私も推定体重と腹囲の大きさに驚きました。しかし、おなかには目立った妊娠線はなく、夫にも確認してもらいましたが、妊娠線はできてないようで、ひとまず安心しました。

 

産後1カ月でおなかは元通り

生まれてきた赤ちゃんは推定体重+500gの4,300g越えのビッグベビーでした。

 

4,300gの赤ちゃんを守っていた私のおなかは、役目を終えて悲しい姿になっていました。おなかの皮膚は伸びきっていてタプタプ、急激に縮んだためシワシワになっていました。やはり毎日ケアしていても元通りにはならないかと、かなりショックだったのを覚えています。しかし、妊娠線予防のクリームがまだ少し余っており、捨てるのももったいないため、それを気持ち程度におなかに塗っていました。

 

産後1カ月ごろにクリームがなくなりました。そのころにはタプタプ、シワシワの皮膚は張りを取り戻しており、よく見ると妊娠線もなかったのです。クリームのおかげかはわかりませんが、1カ月かけて妊娠前のきれいなおなかに戻りました。2人目を妊娠することがあれば、そのときもしっかりと妊娠線ケアをしていきたいと思います。

 

 

※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。

 

著者:塚田さき/女性・作業療法士。0歳男児の母。普段は作業療法士として訪問看護ステーションで勤務、現在産休中。自身の体験をもとに、主に体験談を中心に執筆している。

作画:Michika

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • 通報
      私は妊娠中気を付けてお腹はケアし続けたのに、内腿に妊娠線ができてしまいショックでした…。食べづわりがよくなかったのかな…

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む