付き合い始めは何もかもが新鮮
マッチングアプリで彼と知り合い、お付き合いを始めたころ、私は48歳、彼は38歳でした。そのうち彼が誕生日を迎え9歳差になりましたが、これだけの年の差があると驚くことがたくさん。私は両親が高齢になってからの子、彼はその逆ということもあり、私の両親は80歳前後ですが、彼の両親はまだ60歳前後。「むしろ私がお父さんと私が付き合ってもおかしくないよね」と笑い合ったことも。
また彼には3人の弟妹がいて、一番下の弟は27歳。私の長男は22歳だったので、弟と息子がほぼ同世代!とショックを受けたこともありました。昔のドラマの話をしていて、当時の彼は小学生、私は高校生だったことで、彼から「そのころ付き合ってたら犯罪だね」と言われて「最初に口説いてきたのはどっちよ!」とムキになったこともありました。
すれ違いが続き落ち込む私に友人のひと言
そんな笑い話はさておき、本当に深刻だったのは2人の時間をどうやって捻出するかということでした。私は、ほぼ子育てが終盤に差しかかり仕事中心の毎日なので、ホッとできる深夜や週末などに彼と話したいと感じます。ですがシングルファーザーの彼は、夜は末っ子を寝かしつけながら寝落ちする日々。そして週末は子どもたちとの時間で、通話すらままなりません。
「私とのコミュニケーションはいつ取るつもりなの?」と何度も喧嘩になりました。深夜帰宅の私を車で迎えに来てくれたり、週末に彼の子ども連れでドライブをしたりと、少しでも会う時間を作る努力はお互いしましたが、2人きりのデートまで数カ月空いたこともあり、「遠距離恋愛よりひどい、もう別れる!」と私がキレたことも1度や2度ではありません。
そんな悩みを友人に打ち明けたところ、「ライフステージが違うから」と言われ、まさにそのひと言に尽きると実感。「年の差恋愛ってお互いの気持ちだけの問題じゃないんだ……」とやるせない気持ちになりました。
ライフステージの違いは乗り越えられるのか
そんなこんなで付き合い始めて1年がたちましたが、普通のカップルより一緒に過ごしている時間が圧倒的に少ないので、1年もたったという気があまりしません。いつも私から一方的に「こんな付き合い方は続けていけない、別れる!」と彼にぶちまけますが、彼はいつも「我慢させてばかりでごめんね、別れたくない」と言うばかりで平行線。この行き詰まりに一時期は本当に悩みましたが、最近はよく言えば腹が座り、悪く言えば諦めの心境で、このまま様子を見るか……という気持ちになっています。
ただ、私ももうすぐ50歳。「彼に見切りをつけて、もっとライフステージの合う恋人を探すべきでは」という気持ちと、「付き合ってもいいと思える相手とはこの年でそうそう出会えない、この縁を大切にすべきでは」という気持ちとの間で、日々揺れ動いています。
まとめ
まさかアラフィフになっても恋愛で悩むことになるとは、人生ってわからないものだなと思います。彼の子どもたちが大きくなって、彼が私と2人の時間を存分に過ごせるようになるまであと10年かかるでしょう。その10年で私はアラカンになります。それくらいの長い目で彼との関係を見るべきなのか、別の選択肢を探るべきなのか……。悩みは尽きませんが、せめて自分の感情には正直に、アラフィフ恋愛を楽しむ気持ちは忘れないようにしたいと思います。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
著者:ナカムラ アキノ/40代女性。40歳で再び独身に戻った、バツ2シングルマザー。30代まではボディラインにも肌にも自信あり。40代初期はプロポーションを褒められたり、そこそこモテたりでいい気になっていたが、40代半ばになり加齢の現実を徐々に目の当たりにしている最中。
イラスト/ほや助
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年7月)
関連記事:「プロポーズを期待してた…」彼に泣きながら気持ちを打ち明けると、まさかの事実を告白されて
関連記事:夫「預けられないの?」息子の発熱で結婚記念日ディナーはキャンセルに。自分本位な夫の発言にあぜん
ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!