記事サムネイル画像

「まさか、来た!?」最後の生理からもうすぐ1年。閉経間近の私に起こった予想外の出来事とは

「もう生理が終わるのかな」と思い始めてからの毎日は、どこか落ち着かないものでした。期待と不安が入り混じる中、思いがけない再開が私を待っていました。

この記事の監修者
監修者プロファイル

医師駒形依子 先生
産婦人科 | こまがた医院院長

東京女子医科大学医学部卒業。米沢市立病院入職後、再び東京女子医科大学に戻り、専門医を取得。同大学産婦人科に入局し産婦人科医として働きつつ、性科学を学び、また東京女子医科大学東洋医学研究所で東洋医学を学ぶ。2019年1月に地元山形県米沢市にて、こまがた医院を開業。著書に『子宮内膜症は自分で治せる(マキノ出版)』『膣の女子力~女医が教える「人には聞けない不調」の治し方(KADOKAWA)』。
新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

 

やっとあのつらさから解放される

病院で「もう生理が終わる準備が始まっていますね。すぐに終わるわけではないと思いますが、このまま少なくなって終わるでしょう」と言われてから、私も「ああ、やっとあのつらさから解放されるのか」と少しホッとした気持ちになりました。

 

ゴール目前で振り出しに

医師から「最後に生理があったのはいつですか?」と聞かれてもいいように、ちゃんとチェックもしていました。最後の生理からもうすぐ1年たつなぁと思っていた矢先、あの懐かしい腹痛がやってきました。まさかと思い、確認すると、出血が……。

 

残念ながら生理が再来。正直ガックリしました。すごろくでゴール目前にして、スタートに戻されたような気分でした。

 

 

念のため生理用品は持参するように

でも、こればかりは自分の思い通りにはいかないものですね。どれだけ年月がたっても、いつまた生理が来るかわからないので、生理用品は念のため持ち歩こうと思いました。

 

まとめ

生理はまだ終わらず、そして、ホットフラッシュともしばらく付き合っていくのかなと、少し肩を落としつつも、今の自分をそのまま受け入れていこうと思います。思い通りにいかないこともあるけれど、それもまた自分の一部。そんなふうに感じた出来事でした。

 

 

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。

 

著者:糸川さえ/50代女性・派遣社員

イラスト/さくら

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年7月)

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    医療の新着記事

  • PICKUP