“It's a she.”の意味は?【日本語訳と意味】
正解は……「それは、メスだよ」
“she"の前に“a"がついているって文法的におかしくないの?と思いますよね。
もちろん、「彼女」という意味で使う場合は、“a"を付けたりしません。
ですが、“she"は、名詞としては「女、女の子」や「メス」という意味でも使われるんです。
そのため“It's a she.”は、「それは、メスだよ」という意味に!
例文
“I've thought your dog is a he. It's a she!"(君の犬は、ずっとオスだと思っていたよ。なんとメスだったんだねー)
このイディオムをサラリと使えるとTOEIC何点台?
「It's a she.」という短い文自体は日常英会話レベルのごく基本的な表現なので、TOEICの点数換算でいえば400〜500点台でも理解可能な範囲です。
ただし、「これを“イディオム”として知っている」=直訳ではなく、例えば赤ちゃんやペットの性別を紹介するときに使う自然な口語表現として認識できる、という意味であれば、これは日常会話の定型フレーズや語用の理解にあたります。
TOEICの観点から整理すると、
・文法・単語として理解:中学英語レベル(TOEIC 300〜400点台)
・自然な使い方を知っている(文脈判断含む):TOEIC 600〜700点台
・発話時に即座に使える:TOEIC 800点以上のスピーキング力目安
つまり、この表現の意味を知っているだけならTOEIC中級者でも可能ですが、「自然に使える」レベルは上級域に入ります。
Today's break time【“It's a she.”の日本語訳と意味】
今回は、“It's a she.”の意味についてご紹介しました。
ある海外ドラマでは、自分のペットについて「オスじゃなくてメスなのよ」と言うときに、“He is a she."と表現していました。
そもそも可愛いペットには、“it"という単語は使いたくないかもしれませんね^^
でも最初に性別が分からずに、「オスですか、メスですか?」と飼い主さんに尋ねる場合は、“Is it a he or a she?"と聞くしかありませんね!
それではまた♪
-
「日本の国鳥は?」【間違えたら恥ずかしい】「鶴…だよね?」→「知ったかぶりしてた…」
-
「あれ、記憶力…大丈夫(涙)?」【正しい一方通行マークはどっち?】間違えたらヤバい…
-
【34×11の答えはいくつ?】実は3秒で解けます!そのコツとは?